勉強していて、なかなか偏差値やスコアが上がらないどころか、落ちたりすると凹みます…こんなにやってるのに・・・でも、最後に勝つ人ってやっぱりへこたれない人ですよね。 メンタル強くなる方法を教えてください。

本記事では受験勉強の途中に心が折れないようにする方法をお伝えします。 間違っている考えや行動を見てみると改善していけると思います。

✴︎この記事を書いているわたしは、自分はバイリンガルとは言えないけれど20歳になるバイリンガル娘を育てました。
カナダ親子留学4年間において海外での英語子育ても経験しました。
娘は4歳前から8歳前までカナダに滞在、その後、小6まで日本のインターナショナルスクールに通い、中学で始めて日本の学校に通いました。

以下のContentsの順番に解説します。

スポンサードサーチ

【合格するメンタル】大学受験勉強:効果が出にくい考え方や方法

授業コレクター

色々な授業をたくさん受けていれば安心する人っています。

一般受験科目:古文・漢文・世界史・数学
IELTS:Reading・Listening・Speaking・Writing
TOEFL:Reading・Listening・Speaking・Writing
日本語小論文・英語小論文
日本語脂肪流書・英語脂肪理由書
英会話・英文法

人間には1日に24時間しかないし
人間は寝ないといけないし
受験までの期間は決まっているし

たくさん取得してもそれぞれが身になっていないと効果は出ません。

【解決法】

自分が目指す方向性の的を絞って
必要な授業を取得して
復習をしっかりやって
授業の素通りではなく
授業を自分の中に記憶として入れましょう

先生の追っかけ

この先生は好きだけど、あの先生は嫌い。
これでは効果は出ません。

【先生の追っかけで効果が出ないわけ】

気に入った先生の授業が毎日あるわけではない
気に入った先生の授業のみの知識で合格できるわけではない
気に入った先生としか勉強できないと今後もその先生がいないと何事も伸びない

【解決法】

先生の性格ではなく
先生が好きかではなく
先生に好かれているかではなく
今必要な知識や情報を教えてくれる人であればいい
という考えにする

【どの先生とも合わせられる人】

どの先生とも合わせられる人とは、受け身ではなく、自分から全ての先生を自分の方を向かせることができる力を持っている人。
つまり、色々な人から好かれ、認められて行く人ということ。

【面接に有利な人】

AOの面接、バイトの面接、就職の面接などでは、どのような人が面接官かわかりません。
日頃、様々なタイプの人に「合わせる」というより、「うまくやっていく」「うまく好かれる」「上手にその場を切り抜ける」「こちらを向かせる」という能力があれば、面接でも、将来の人間関係でもすごく有利になります。

【結論】

先生を選んでいる人は受験だけでなく、将来も色々とうまくいかないので、能動的に自分から合わせてでも相手の知識や情報や良さを引き出していく人になる努力をすることが大切。

大学は専門学校だと思ってしまう

【大学なんて行って何になるの?】

大学を専門学校だと思っている人がいます。

いわゆる・・・
ペットのトリマーになりたいならトリマー専門学校に行く
調理師になりたいなら調理師専門学校に行く
みたいな・・・

そう考えると
経済学部に行って、経済評論家? 金融関係にいける?
経営学部に行って、経営者になる? なれる?
文学部に行って、小説家にでもなる? なれる?
理工学部に行って、車でも作るの? 作れる?

って思うと、どの学部もテンション上がらない・・・
なんて思っていると勉強する意味とかわからなくなりますよね。

【事実】

日本は何学部に行っても何にでもなれると言っても過言ではありません。
医者、弁護士など特殊な職業などは別ですが、文学部に行ってもITに詳しければIT関係でプログラマーとかにもなれます。
芸術学部ピアノ科でピアノばかり弾いていた大学生活だとしても、英語が得意でTOEFLスコア105とかあれば商社に行ける可能性だってあります。

【日本の大学生】

理系や国際系以外は、けっこうヒマっていうのが現実です。
それがいいとか悪いとか討論しても、みんなの受験は終わってしまいます。

【解決法:大学の先を見よう】

もっと大きな視野で、あまり大学そのものにフォーカスしないで、ざっくりと考えて、第1志望、第2志望、第3志望・・・と決めていくといいと思います。

①英語を使って仕事がしたいから国際系(英語で授業の大学)に片っ端から出願

②金融とかお金とか資産とか興味あるし、経済学部を片っ端から出願

③ITでも工場でも何かを作る、生み出す側にまわりたいから理系を片っ端から受ける

などなど

大学はたった4年。
大学卒業後から定年まで約40年。
その先の40年がハッピーになるような大学学部に出願すればいいと思う

へこたれない大学受験勉強:合格する人の考え方と行動

合格した大学生のパッとみた感じ

私は日々、合格した大学生たちと仕事をしています。
私の仕事のヘルプのアルバイトをしてくれています。

パッと見た感じは普通の大学生で遊んでもいますし、ふざけてもいます。
大人から見るとまだ子どもっていうところもあります。

合格した大学生の本質

【合格した大学生の本質】
①どんな単純作業をお願いしても、ものすごい集中力でパッパとこなしていきます。

②複数の仕事を同時にお願いしても、テキパキとこなしていきます。

③扱いにくい高校生に教える時も、上手になんとかその子に合わせてくれます。

④大量の仕事をお願いすると4ー5時間モクモクと作業をしてくれます。

⑤就活や交換留学の奨学金獲得なども、うまくいくための努力はなんでもします。

⑥バイトと勉強を両立して、お金もためて旅行やおしゃれを楽しんでいますし、成績もしっかり取って確実に良い就職ができる準備をしています。

⑦一人暮らしの大学生、実家からの大学生、お小遣いがたくさんある大学生、お小遣いはもらえない大学生など、みんなシチュエーションは様々ですが、親に文句は言わず、与えられた環境でいかに幸せに成功をつかむかを考えて行動しています。

偏差値やスコアを追うより合格者スピリットを真似よう

【自分は合格する人間性があるか?】
偏差値やスコアの上がり下がりに一喜一憂するのではなく、そもそも自分自身は合格する人間性があるのか?というところにこだわっていってほしい。

合格する人はこんなふうに親に反発する?
合格する人はこんなふうにメソメソして立ち止まる?
合格する人は偏差値やスコアが下がったくらいで取り乱す?
合格する人はやる気があるないに作業を左右される?
合格する人はなんとかラクな方法はないかな?なんて考える?
合格する人は例年の最低ラインで合格した偏差値やスコア基準を目指す?

生き方、考え方、日々の行動や言動を、まずは合格者のようにしなければ合格はしない。

へこたれない大学受験勉強:運が良かった人の例は見るな

○○さんのお姉さんは偏差値さほど高くないのに○○大学○○学部に合格したらしい

○○くんのお兄さんはTOEFLが100もないのに国際教養学部に合格したらしい

これはデマではないけれど、その背後の情報が全くない。

偏差値は高くなかったけれど、当日にものすごくうまくいったかもしれない。
偏差値が悪かった時期から受験当日までありえないほど努力したかもしれない。

スコアは100なかったけれど、学校の評定平均が5段階で4.9とかだったかもしれない。
志望理由書が素晴らしかったのかもしれない。

合格ギリギリラインの情報を見ても
あなたはギリギリで不合格になるかもしれない

へこたれない大学受験勉強:やる気に左右されるな

【やる気のないお店があったら】

本日、店主がやる気がないためこのお店は閉店します。

なんてお店があったらどうだろう?
ありえないって思いますよね。

【やる気のないお父さんがいたら】

今日、やる気ないから会社休んだ

え?って思いますよね。

【やる気のないお母さんやお父さんがいたら】

今週やる気ないから洗濯してないの。 臭くても古い下着を履いて行ってね

え? 嘘でしょ? って思いますよね。

【結論】
人として生きている以上、病気でもない限り、やるべきことはやるのが普通。
大学に行きたいなら、行けるための勉強をやる気があろうがなかろうがするのが普通。

へこたれない大学受験勉強:成長は折れ線グラフ

注目すべきは棒グラフ

【折れ線グラフ】
上の折れ線グラフを見てください。
偏差値やスコアは上がったり下がったりしています。
でも、下がった後にその前よりぐんと上がっているのがわかりますね。

それはなぜでしょう?

【棒グラフ】
次に棒グラフを見てください。
着実に増えて行っていますね。

【結論】
覚えた量、作業した量、理解した量が棒グラフ
結果の偏差値やスコアが折れ線グラフ

こだわるべきところは棒グラフ!!

・どれだけやるべきこと、知識や理解すべきことが増えたか

・それらを増やすための作業時間が増えたか、作業の質が上がったか

その棒グラフさえ伸びていれば、折れ線グラフも必ず伸びる!

見るグラフを間違えてしまうと凹んでしまって二度と上がれなくなる

Bouncing ballのようになろう!

めちゃめちゃ空気が入った弾むボールを思いっきり床に落としてみよう!
ものすごく弾んで空高く飛んでいくと思う。

偏差値やスコアが落ちても、気持ちが元気であれば、その次はさらに弾んで結果が上がる!
落ちる時の姿勢が大切!

もっとやれというサイン

落ちたってことは、偏差値やスコアからケンカを売られてる!
売られたケンカは買うぞ!
くらいの気合いも時に必要。

こんなにやってる自分を落とすなんて、相当ケンカ売ってんなコイツ!
ふざけるなよ!
よっしゃ、受けて立とうじゃないか!

みたいにさらに努力をする人が、その次に結果を出す人。

偏差値やスコアが落ちたことくらいで負けずに
売られたケンカだと思って立ち向かってほしい!

へこたれない大学受験勉強:まとめ

一度きりの人生の
一度きりの今という時間・期間だ

誰にもわからない未来の結果よりも
行く大学より学部よりも
この期間をどう生きるか?
そのことの方がこれからの人生に大切だと思う

不合格になる生き方をして
たまたま合格したとしても
その後の人生で不合格がやってくるはず

どういう方向に行くかを
①決めて

自分はできるってことを
②信じて

自分の力で
③実行する

この①②③のどこかがダメだと全部だめになる。
結果が出ない時はどこがダメのか考えてほしい。

①やるって決めてる? がんばるって決めてる?

②わたしはできるって信じてる?

③ちゃんと日々、棒グラフが伸びるように、知識を増やし、理解を増やし、そのための作業時間を増やしていますか?
つまり、実行していますか?

これらを確認してがんばってほしい!

受験に勝つためというより、
あなた自身の弱さに勝ってほしい!

そして今よりももっと
あなたらしいあなたに出会ってほしい!

あなたらしさはいつも
がんばるその先の未来にあるから

参考記事→中学生・高校生 本 おすすめ:未来への架け橋