将来の職業ってどうやって考えたらいいんだろう? なりたいものになりたいけど、なれるんだろうか?って思ったり、なりたいものは収入がたいして得られないものかもしれないし、どうやって決めたらいいのかな? それがわからないと何のために勉強するのか、何のために大学に行くのかさえわからないな。 職業についての考え方が知りたいな。

本記事では「大きくなったら何になりたいな」の年齢を過ぎた中学生以上の子たちに将来の職業について考えてもらういくつかの質問とともに解説していきます。 読みながら色々考えられる内容になっています。

✴︎この記事を書いているわたしは、自分はバイリンガルとは言えないけれど20歳になるバイリンガル娘を育てました。
カナダ親子留学4年間において海外での英語子育ても経験しました。
子供の将来を真剣に考えながら、自分が子供の時に自分の人生についてはあまり考えなかったと反省しました。 そんな反省から未来を生きる子供達に人生を大切にして未来について真剣に考えてほしいと日々思っています。

以下のContentsの順番で一緒に将来の職業について真剣に考えていく内容になっています。

スポンサードサーチ

将来の職業の決め方:大きくなったら・・・の夢はどこへ?

幼い頃は「大きくなったら・・・」と夢を語れるのに、思春期になるとパッタリと語らなくなる子が増えます。

なぜでしょうか?

・何のためにに勉強するのか?
・何のために大学に行くのか?
・仕事って何なのか?

わからない子がすごく多いです。

将来の職業の決め方:人生のほとんどが働いている期間

将来、働いている年数ってどれくらいなんでしょうか?

0歳から大学卒業までが22年間。
大学生は4年間。

働く期間は・・・
23歳から定年の65歳までが42年間。

大学4年間・社会人42年間? 長い!!

こう考えると、仕事をしている時間が人生で1番長いのに、真剣に考えない人が多いですよね。
たった4年間の「大学」をゴールにして、「いい大学」であれば「いい仕事」というパスポートを手に入れる感覚になっている人が多いのかな?と思います。

さて職業選択についてもう少し掘り下げて、もっとキラキラと目を輝かせて、色々なアイデアや意見を出しながら、自分の将来にわくわくできるように考えていきましょう!

ママパパがお読みいただいているのであれば、小さいお子さんの頃から、「仕事とは?」という意識があると、将来に対してもっとよく考えるようになり、もう少し真剣に社会のことを考えるようになると思います。
そして自分の人生のために何を努力すべきか?が見えてくると思います。

将来の職業の決め方:自分のWANTだけでいいのか?

ちょっと考えてみてください。
WANT=したい
ってことを仕事にすればいいってよく言いますよね。
もちろんそれが一番幸せなことだと思います。

でも本当にそれだけでいいでしょうか?

おいしいパンが食べたい=お客様のWANT
パン屋さんになりたい=自分のWANT
これが同時に満たされてはじめて「仕事」になります。

どういう人のWANTを満たす人になりたいか?

それを考えていくと・・・・
そのために

「成長したい」
「学びたい」
「情報を得たい」
「経験したい」

という相手の立場に立った自分のWANTとなっていくので、夢は叶いやすくなると思います。

将来の職業の決め方:仕事と私事

・習い事=お金を出してさせてもらうところ

・学校=お金を出して学ばせてもらうところ

・遊園地=お金を出して遊ばせてもらうところ

では・・・

仕事はどうでしょうか?

仕事=お金をいただいて・・・なんでしょうか?

お金をいただいて、何をするんでしょうか?

そう!

仕事=お金をいただいて相手のWANTを満たすこと

もし自分のWANT、「あんな仕事がしたいな〜」だけだったとしたら
相手のWANTのことを考えていないとしたら・・・

「仕事」ではなく、「私事」になってしまいます。

将来の職業の決め方:夢を持つことと安心安定を求めること

そもそも、子ども達が、勉強をする気が失せたり、夢を持てなくなったりする神話があります。

いい大学にさえ行けば
いい会社に勤められて
お給料もよくて
福利厚生も良くて
将来は安心・安定・安泰よ

要するに、こんな神話を信じているから

夢が持てない
人々が喜ぶアイデアが浮かばない
社会のために貢献ってどういうこと?
何のために勉強ってするの?

と考えてしまいます。

ちょうどそんな思春期の若者が興味があるものは?

夢を持つ美しさが描かれたドラマ
何かを達成していくヒーロー
熱い思いでステージで歌う歌手
キラキラしているYoutuber, Instagramer
頑張っているアイドルや有名人

【大人の神話に反発】

10代って、いい会社とか安定とかとはかけ離れている世界に憧れる年頃です。
安定とかを求めて勉強させればさせるほど「反発」したくなる頃ですね。

【勉強が大変になる時期】

ちょうどそんな時期に中学生となり、中間期末などの勉強は小学校に比べるとすごく大変になります。

【子ども達の迷い】

そこで子ども達は迷い始めます。

生徒5

夢を持った方がいいの? いい大学に行く安定コースを目指すのが正解なの? このままつまらない大人になるの? 勉強する先には、つまらない未来しかないの?

そこで、2通りの中高生が生まれます。

①ある意味大人になって、親のいうことを聞いて、しっかり勉強して安心安定のレールに乗る子

②大人の神話に反発して、勉強をする気がなくなり、自分らしく生きるにはどうしたらいいか?という迷路にはまってしまう子

さて、①がいい子で、②が悪い子でしょうか?

①安心安定ルートに乗る=いい子
に見えますが、色々なことで意見を聞きてみても意見がない子が多いです。

②反発したり逃げたりする=悪い子
に見えますが、色々なことに疑問を持ったり、自分は本来どうしたいのかを考えたりする力がある子が多いと思います。

将来の職業の決め方:お金についての考え方

ほとんどのお子さんたちはお金に対するきれいなイメージを持っていないのでは?と思います。

【お金持ちになる子のイメージ】

勉強ばかりガリガリして
いい大学に合格して
いい会社に入って
ブランド物に身を包み
外車に乗って

お金に対するイメージはよくなのに・・・
「良い大学=お金持ちのパスポート」
と思っているので、職業について考えられなくなっていると思います。

さて!
以下の設問にお子さんは答えられるでしょうか?

次の設問に答えなさい

問1
お金は「良い大学」に行くことで得られるものでしょうか?

問2
人から「褒められる人」であれば「すごいなって思われる人」であれば、たくさんお金をいただけるでしょうか?

問3
知識や能力があればお金がもらえるでしょうか?

問4
優しい人だったらお金がもらえるでしょうか?

問5
お金を使って大好きな人たちを幸せにする方法をできる限り述べなさい

問6
たくさんの人を幸せにできるお金を、たくさんいただくためには、どうやったら1番いいと思いますか?

問7
Google, Amazon, Disneyという会社はそれぞれどうしてそんなに大きな会社になることができたのでしょうか?
考えを述べなさい

この問に答えていくと、見えてくるものがあるはずです。

特に問5で、できる限りのアイデアを出していくと良いでしょう。
そして、本当にそれを実現したくなってきたら、お金がほしくなるはずです。

問6で、どうやったらお金を実際に稼げて、本当に問5を実行できるだろうか?と本気で考えだしますね。

問7で、世界のトップの会社のトップの方であれば、問5のことは簡単にできてしまいます。
ではどうやったらそんな人たちみたいになれるんだろう?

●Google
Google という検索エンジンのおかげで、世界中の人々が、世界中から様々な情報を瞬時に入手することができ、世界中の人々に便利というハッピーをもたらせた

●Amazon
働いている忙しい人々も通勤途中などにスマホでショッピングが可能で、翌日に配達してくれるものもあり便利だと世界中の人々が感じている

●Disney
たくさんの人々が世界中から集まり、Disney にいる間は、とても幸せな気持ちになれる。
世界中の子ども達に夢や希望を与える映画がたくさんある

人々を幸せにした数だけお金がいただける
そのお金で大切な人を幸せにできる

最後の設問です。

問8
・あなたは大好きな人たちを笑顔に、幸せにしたいですか?

・そのために世界中にいるどんな人たちに笑顔、便利、幸せをお届けする仕事がしたいですか?

・そのためにあなたはどんな知識が必要で、どんな能力が必要で、どんな努力をしていきますか?

これが「夢」であり、それに伴う「勉強」であり、「努力」であり、達成したい「思い」なんだと思います。

将来の職業の決め方:まとめ


・仕事とは、相手のWANTと自分のWANTの一致がなければ成り立たない

・自分のWANTだけだと仕事ではなく私事になってしまう

・将来の夢が持てない子が多いのは、いい大学に行きさえすれば、いい会社に務められ、いいお給料がもらえて、安心安定という神話があるから

・安心安定の神話に気づく頃、いわゆる思春期の頃、子どもの頃の夢は夢物語で、現実はいい大学にさえ行けばいいっていうだけか、とガッカリする時期に、素直にいい大学いい会社ルートに乗る一見いい子と、その神話に反発する一見悪い子だけれど自分らしさを追求する個性派に二極化する

・本当の意味でお金に対する考え方は
①お金は大切な人を幸せにするツールだから、あればあるほど大切な人の笑顔が増える

②お金は、たくさんの方々に笑顔、便利、幸せを提供することで得られる

③お金を稼ごう、得ようとする行為は、世界に幸せの循環をもたらす

夢に溢れ、アイデアに溢れ、愛に溢れる人生にするためにも、自分にたくさん質問をして、たくさんの幸せを考えて、たくさんのアイデアを考えていきましょう!


人気記事

【学歴どうなる?】終身雇用崩壊とこれからの教育【親の意識改革】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
親になるということは優秀なメンターになること【保育だけじゃない】
【受験より大事】将来の職業の決め方【大学4年・社会人40年】
塾は意味ない? 達成や自信をギフトしたいなら塾に行くべき理由3つ 
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
バイリンガル教育した後の国内大学受験は国際系AO入試、という提案
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
【具体例有】受験の不合格からの切り替え【不合格から道は拓ける】
インターナショナルスクール学費と効果【コスパ最強の英語教育】
子供の習い事の選び方−親が決める【プログラミング・英語・国語】
家計見直しで固定費削減→年間37万減った【面倒だけどやった方がいい】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ