主婦なんですが、パートも少ししていてヒマっていうわけでもなく、忙しいっていうわけでもない毎日を過ごしています。 工夫すれば色々うまくいきそうなんですが、なかなか空回りしてうまくいきません。 家事も子育ても仕事も自分もすべて上手にまわしている人はすごいなあと思います。 わたしもそんな上手に人生を築いていける人になりたいです。 何か工夫やコツがあれば教えてください。
わたしも専業主婦の時が数年ありました。 ラクなようで、ラクに流されると意味がないし、どうしたらいいんだろう?って思いつつ過ごしていました。
すべて洗い出しつつ、順序立ててどうしていくかを説明しますね。
✴︎この記事を書いているわたしは、自分はバイリンガルとは言えないけれど20歳になるバイリンガル娘を育てました。
わたし自身、きれいでいたい、ダイエットがんばりたい、仕事もしたい、子育てもちゃんとしたい、お家もきれいにしていたい、人生楽しみたい・・・だなんて欲張りな人生を送りたいと思って試行錯誤して過ごしてきました。 わりと全部叶ったなあと思っています。
本記事では頭と心にごちゃごちゃしているものをすべて書き出してみます。その上で、どのようにそのすべてを人生の中で整理整頓して毎日の生活にはめ込むかをお伝えいたします。明日から一歩前進して過ごしていけると思います。以下のContentsの順番でお話します。
スポンサードサーチ
Contents
日々のルーティーンが人生を創る
その理由
自分と自分以外の人のことを考える毎日
自分でいっぱいいっぱいだった人が、結婚をして夫(妻)のことも考えて生活するようになり、その上、子どもが生まれるとさらに大変になります。
【夫】
夫はまだ大人なので自分のことは自分でしてくれます。(たぶん)
ただ夫とは、大人だからこそ発生する「人間関係」、「信頼関係」というものを確立しておかなければいけません。
付き合っている段階でそこが確立されているご夫婦は良いのですが、そうでない場合はここをしっかり確立するまでもかなり大変だったりしますね。
【子ども】
生まれたばかりの赤ちゃんは何一つ自分のことができません。
幼稚園でも小学生でもまだまだ手がかかります。
中学生や高校生は学校の勉強、受験、精神的なケアなど幼児期にはなかった問題で手がかかります。
実はかなり長いこと、子どもって手がかかるんです。
【自分自身】
仕事もがんばりたい
家もきれいにしていたい
良き母でありたい
夫とも仲良くやりたい
美しくいたい
楽しく暮らしたい
1人の時間がほしい
・・・
【親・親戚・友達など】
一つ屋根の下に住む家族だけでも大変ですが、親のことも考えたり、親戚のことも年に数回は考えるでしょう。
友達関係もあるので、時間を友達にも使いたいとも思うでしょう。
あれもこれも・・・ちゃんとやりたい!
【心と頭の中がごちゃごちゃ】
色々なことを抱え込んでしまっているのが、子育て世代だと思います。
まだまだ若くて自分のことも色々やりたいのに、トイレさえ自分で行けない子を抱えて大変ですよね。
【眠いなら寝ろよな〜】
眠いから泣くとか・・・子どもって変ですね〜
寝ていいって言われたら大人なら喜んで速攻寝ますよね〜
「眠いなら寝ろよ〜」ですよね(笑)
寝かしつけ、大変です・・・
【目の前のことでいっぱいいっぱい】
自分の心と頭の中に、やりたいこと、トライしたいこと、本当はこんなふうにしたいなあと思っていることが山ほどあるのに・・・
目の前のことでいっぱいいっぱい!
わかります!
【お部屋も散らかっているとイライラ】
そんな状態って・・・
お部屋がごっちゃごちゃに散らかった状態の中に住んでいるみたいに、すっごくストレスだと思います。
実際に、心がごちゃごちゃの時って家の中もとっ散らかっていますね。
余計にイライラしちゃいます。
お部屋が散らかっている時は、すべてをあるべき場所に片づけてしまうとスッキリしますよね。
心も頭もおんなじです。
【愚痴っても悩んでも片づけないと片付かない】
どうせ・・・わたしは・・・
でも・・・◯◯さんは・・・
だって・・・夫が・・・
どうせ、でも、だって・・・
これを3Dって言います(笑)
3Dを言っているうちはお家も心も片付きません。
【誰かのせいにしても解決はしない】
夫が手伝ってくれないから
うちの子がわがままだから
なんて誰かのせいにしても他人は変えられないし状況は変わらないですよね。
「他人と過去は変えられない」
なんて言われていますが、本当です。
変えられるのは自分自身だけ。
だったら自分で状況変えちゃいましょ!
【ごちゃごちゃを引き出しや棚にしまいましょう】
お部屋の片づけもカテゴリー別に引き出しに入れたり、棚に入れたり、いらないものを捨てたりしますよね。
心の中もそんなふうにしてみましょう。
まずはお家の断捨離から!
心がごちゃごちゃしている時って、おそらく家もごちゃごちゃしていると思います。
まず、心よりも目に見えるものをきれいにしていきましょう。
1日ではできないと思います。
これも日々のルーティーンで少しずつ理想のお家を目指していきましょう!
お財布の中
・いらないレシート
・いらないお店のスタンプカード
・支払い済みの払い込み用紙控え
すっきりしちゃいましょう!
キッチン
・冷蔵庫の中
・期限切れの調味料など
・いらない食器や調理器具
キッチンをスタイリッシュに見せないもの全て捨てちゃえ!
リビングルーム
ゆっくりくつろぐ時に目に入ったらくつろげないもの全て捨てちゃえ!
夫婦の寝室
夫婦二人の空間にふさわしくないもの全て捨ててしまおう!
子ども部屋
子どもが片づけやすいようにしてあげる
スッキリした空間で過ごさせてあげることも教育
子どもの心の安定のためにも整理整頓
洗面所・浴室
ホテルに泊まると気持ちがいいのは、洗面所と浴室がきれいだから、ではないでしょうか?
そのイメージを持って片づけると楽しくなります!
そのイメージに合わないものはすべて排除していくといいと思います。
衣類・バッグ・靴
子育て世代はまだ若い頃のものが残っていたり、もう絶対着ない、履かないなんていうものがあるのではないでしょうか?
衣類の整理をしているだけで、今後、自分がどのような女性になっていくか考えるきっかけになります。
目指す自分像に当てはまらないものは排除していきましょう。
断捨離のまとめ
【美しい片付けのポイント】
「いる」「いらない」の判断で「捨てる」「捨てない」を選ばない。
その基準とは
①スタイリッシュに見えないものは捨てる
②理想の部屋にはジャマなものは捨てる
③インスタ映えしないものは捨てる
ダイエット
ルーティーン化しなければいけない代表が「ダイエット」だと思います。
この1か月で痩せる!
なんて言っても、次の1か月でドカ食いしちゃうと終わっちゃいます。
食事
食事に関しては以下の項目を気を付ける必要があると思います。
①日々の食事の量
②食べない方がいいもの
③食べた方がいいもの
④食べる順番
⑤サプリ
⑥水の量と頻度
●わたしの場合
①日々の食事の量
【仕事がお休みの日】
週2日の仕事がない日は制限なく食べていいルールを作っています。
苦しくなるくらい食べて、スイーツもOKで、お酒もすっごく飲みます。
【仕事がある日】
朝:サラダ(ドレッシングはオリーブオイルと塩)と納豆とゆで卵2つ
昼:軽いものですが普通に食べます
夜:食べない or サラダなど軽いもの
②食べないようにしているもの
ポテトチップス、冷凍食品など。
③食べた方がいいと思っているもの
ゆで卵、納豆、生野菜、アマニオイル、オリーブオイル、えごま油、根野菜、鶏胸肉、アボカド・・・
④食べる順番
生野菜など生のもの→野菜→タンパク質→炭水化物
にしています。
⑤サプリ
HMBのサプリを運動前に飲んでいます。
運動後にプロテインを飲んでいます。
あとは、ユーグレナを飲んでいます。
⑥水の量と頻度
水は1日に1.5リットルくらい飲んでいます。
頻度は、「こまめに」飲みます。
運動
【今月は運動するぞ~じゃだめ】
今月だけいっぱい運動しても、そこからしなくなれば意味はありません。
こちらもまたルーティーンが大切になりますね。
【有酸素運動】
かなり脂肪がついちゃったと感じたら、有酸素運動した方がいいと思います。
ウオーキングが一番手軽です。
1駅手前で降りて歩くとか、色々やり方はあると思います。
【筋トレ】
筋トレはムキムキになるからヤダ~なんて言っていられるのは20代までだと思います。
30代くらいから筋肉がなくなるとお腹とか足とかたるんでしまい、気付くと「あれ? おばさん? おばあさん?」みたいな身体になってしまいます。
気付いたのが30代か40代前半なら有酸素と筋トレを相当がんばるとなんとかなりますが、一度ボヨボヨになってからだとかなり大変だし、戻すのにかなり年月がかかるので、若いうちから筋トレはしておいた方がいいです。
★筋トレは見た目の若い身体、皮膚感を保つだけでなく、成長ホルモンが分泌されるのでアンチエイジングにも最適だそうですよ!
それもあってわたしは続けています。
スキンケア
こちらもまた1日にしてならず!ですね。
日々のケアが大切です。
高い基礎化粧品を使うこと以上に、丁寧なケアが大切だと言われています。
●クレンジング:ポイントメイクアップリムーバーなどもめんどくさがらずにやることは大切です。
●湯舟:湯舟にゆっくり入ることも肌にもダイエットにも大切ですね。
●マッサージ:マッサージもスキンケア、ダイエット共に大切です。
●ヘアケア:ブラッシング、トリートメント、ヘアパックなどルーティーンを決めておくといいですね。
●スキンケア:お風呂上りのスキンケアは時間をかけて気持ちをゆったりリラックスできる時間にするといいですね。
【肌は一生ものだから大切に】
お子さんが小さいと、お子さんのこと中心にして、自分のスキンケアがおろそかになりがちですが、肌は一生ものなので、お子さんに英語の映像などを見せておいて、リラックスして丁寧にスキンケアはした方がいいですよ!
取返しがつかなくなるので!
【お子さんが泣いてもこだわりたいものがあっていい】
その間に泣かせても悪いママなんかじゃないですよ。
ちゃんとママにもこだわっていることがあるってことを小さいうちから教えておくって大事です。
ママは自分のためなら何を犠牲にしてもやってくれるっていうのって、ママに「個人」という生き方がないみたいなので、後々よくないとわたしは思います。
メイクアップ
メイクは凝るとすごい楽しいですよね。
今はYoutuber さんなどが丁寧に教えてくれるので便利になりました。
子育て中も、きれいなママでいる方が、子どももうれしいですね。
小さいうちは気にしないと思うかもしれませんが、幼稚園くらいでも自分のママが一番きれいだな、とか、◯◯ちゃんのママもけっこうきれいだな、とか見ているものです。
【ママがキレイも子育ての1つ】
中高生くらいになると、きれいなママであるかどうかも、言うことを聞く聞かないに関わる場合もあります。
これは女の子のママでも男の子のママでもです。
中高生は、ママの美しさ、生き方、考え方などをかなり見ています。
ここからは「ママ」であるというより、「1人の人間として」好きかどうかを判断されます。
それを意識すると、小さい子育て中もダイエットしたり、スキンケアしたり、お家をきれいにしたりすることが、後々の子育てにおいて役立ってくるんだとわかると思います。
【ママのこだわりも子育ての1つ】
メイクや服選びってその人の個性だと思います。
子育てをしていて自分自身の個性を消さないといけないことはないと思います。
小さいうちは気付かないかもしれないのですが、子どもはずっと小さいわけじゃないので、素敵に生きているママを後々誇りに思うはずです。
お子さんが病気などでない限り、自分の個性、こだわりは主張して生きていくママが増えていってほしいです。
(最近は増えていますよね!)
仲良し夫婦
子どものリーダーになるためにも
子はかすがい・・・なんてダメダメです。
かすがいって「つなぎ目」っていう意味です。
子どもに「つないでもらう」という子ども依存型は子どもに迷惑!
親は子どものリーダーでなければならないはずです。
リーダー=リードする人=導く人
です。
そのためにも夫婦のチームワーク、人間関係は大切です。
もちろん子どもに助けられることは人生で何度かありますが、「子はかすがい」なんて言って、夫婦関係を子どもに頼りっぱなしは・・・ダメでしょ〜
恋人・パートナー・親友・・・
夫婦はその時々で形を変えて良いと思います。
【恋人同士としての夫婦】
たまに二人でデートの時は恋人同士。
夜に二人でゆっくりする時も恋人同士。
★親御さんにお願いしたりしてでも、二人でたまにはデートに行くって大事だと思います。
★「子どもが寝てから今日一緒に映画みよう!」
「子どもが寝てから今日一緒にワインでも飲もう!」
みたいなお家デートの時間も楽しいですね。
【パートナーとしての夫婦】
●子育て
子育てをする時はお互いに協力し合うパートナーである必要があります。
しっかりと情報共有してお互いの得意分野を生かしていきましょう。
●家族経営
お金のお話もしっかりしておく必要があります。
どこにどう使っていくことが家族の幸せにとって最良なのかを話し合うことは大切です。
【親友としての夫婦】
何でも話し合って、笑い合って、冗談言い合ってっていう時間もすごく大切だと思います。
「夫」とか「妻」とか思っちゃうからなんだかうまくいかない人が多いんじゃないかな?と思います。
普通に「友達」としてうまく付き合うとよいと思います。
他人なんだと意識していい意味の距離がいい
夫婦は親子じゃないし、もともと他人で血がつながっていないですよね。
一緒に暮らしていない時、外で待ち合わせしてデートしていた時はうまくいっていたのに、一緒に暮らしたり、結婚して家族になったとたんに、「うちのかみさんは」「うちの旦那さ~」みたいになっちゃうことってありますよね。
常に片思いの恋人と暮らしているみたいないい感じの緊張感がある程度あると、お互いにとって良いと思います。
その「距離感」がずっと仲良しの秘訣だとわたしは思います。
1人の時間
1人でゆっくりするって大事な時間ですね。
たった5分でも10分でもそんな時間があるって精神衛生上大切だと思います。
寝かしつけながら自分も寝ちゃうのはもったいないです。
わたしは意地でも寝かしつけでは寝ませんでした。
子どもが寝てから、たった15分でも「ママじゃない時間」を楽しんでいました。
音楽を聞いたり、ワインをたのしんだり、時間があれば映画やドラマを見たり、そんな時間が大好きでした。
そんな時間があるから子どもに優しくなれた気がします。
友達
ママ友、学生時代の友達などなど、たまには会って楽しみたいですね。
夫婦お互いに、協力し合って、そんな時間を確保するのもいいと思います。
同じ世代のお子さんがいるママであれば情報交換できますし、お子さんがいないとか、働いているとか、働いていないとか、自分とは違う生活をしている人たちと会うことも刺激があって楽しいですね。
ママでも、妻でも、社会人でもない時間。
学生時代に戻る時間は楽しいです。
子育て・教育
子育ては親と家の土台あってこそ
【子どもが安心して育つ環境作りから】
もちろん子育てもとても大事ですね。
でも、なぜこの記事の一番最後に子育てをもってきたかと言うと、今までに書いたことをすべてちゃんとやっていると、子育てがうまくいくとわたしは思っているからです。
親がハッピーで、お家がきれいで、家族の人間関係が整っていて・・・
そんな環境があってこそ、子どもは安心して自分の家族を信じて育っていけます。
【飛行機の酸素マスクの話】
飛行機でCAの方が緊急時の酸素マスクのデモンストレーションをしてくださいますよね。
その時に「まずは親御さんから、その後にお子さんのマスクを」と言います。
なぜだと思いますか?
まず、自分の酸素を確保し、命を守ってからでないとお子さんは守れないからです。
日々の子育ても、そのことを常に頭に入れておくと、ご自身もお子さんもハッピーに過ごせると思います。
当たり前のようで、やさしさからご自身を犠牲にして、そこからストレスになってお子さんのためになれなくなっちゃうママをよく見ます。
気を付けてください。
教育には情報収集が大切
情報収集も子育てには大切です。
幼稚園
プリスクール
英語環境作り
サマーキャンプ
留学
旅行
塾
家庭教師
習い事
週末の遊び場
見せたい映画
読ませたい本
などなど
いい情報がなければ、よい選択もできません。
インターネット、友人関係などからよりよい情報を集めてください。
情報収集の時間を日々の生活で作っていくことは大切です。
こんなこともルーティーンに入れていかないと忘れてしまいます。
子どもの勉強を見る
【小さい頃】
一緒に絵を描く、字を書く、計算をするなど、一緒にやってあげることが大切です。
この時代は親御さんの与える環境によってどんどん成長します。
バイリンガル教育の場合は、音源を聞かせる、映像を見せる、英語の本を読んであげる、英語で話しかける、英語圏の文化を取り入れる・・・などなど、親さえ努力すれば、子どもは面白いように成長していきます。
【小学生】
ある程度、がんばらせないとやらなくなる時期です。
モチベーションをかける、やらせる、というスキルが親御さんに必要となります。
この時期にすでに、子どもは二分化されています。
●「頑張れる子」「頑張れない子」
●「集中できる子」「集中できない子」
●「自分に自信がある子」「自分に自信がない子」
かわいがる=甘やかせる、本人に任せる、放任する
ではありません。
かわいがる=自分自身を好きになれる人にしてあげる
だと思います。
【中高生】
ここで「やれやれ子育てひと段落」なんて言ってはだめです。
ここからが「自信」のある子に育つかどうかの分かれ道です。
自信=自分を信じる力
わたしって(僕って)やればできるんだ!
そう思えていない子どもは、本当に泣けてくるくらい自信がなく暗い表情をしています。
肩を落として、いつも恥ずかしそうにしていたり、勝手に自分に「ダメ人間」のレッテルを貼ってしまっています。
そんな子にさせたらかわいそう!
「甘やかし」ではなく、「自信=自分を信じる力」を与える子育てをしてあげてください。
1人でできる子もいますが、放任したとたんに学力が急降下する子もいます。
急降下させるわけにはいかないので、学習の習慣がついたり、基礎学力がついて、1人で努力できるレベルまでは見てあげることは大切です。
★思春期は親の言うことを全く聞かなくなるどころか、親が注意したりアドバイスしただけで超キレる子も出てきます。
その場合は個別指導塾や家庭教師などを探すのもよい方法です。
第三者に親御さんの言いたいことを代弁してもらう手段が効くことがよくあります。
→家庭教師の効果的な活用法
すべてを日々のルーティーンに入れよう
全ての願いを叶えてくれるルーティーン
願っていても叶わないけれど、日々の生活に落とし込むと願いが叶うんです。
何でも実行あるのみ!
当然なんですが、なかなかわからないし、わかっても実行できないですね。
ただ、1度きりの人生だから、欲張って全部叶えちゃいましょう!
①お家をきれいにしていたい
②自分をきれいにしていたい ダイエット
③自分をきれいにしていたい スキンケア
④自分をきれいにしていたい メイクアップ
⑤仲良し夫婦でいたい
⑥一人の時間を楽しみたい
⑦友達とも楽しみたい
⑧子どもに自信をギフトできる子育てがしたい
⑨子どもとの時間を楽しみたい
⑩家族の時間を大切にしたい
わたしのルーティーン:朝
①HMBのサプリを飲む
②水を飲む500CC
③冬場は加湿器の水がなくなっているので入れる
④洗濯機をまわす
⑤顔を洗う(洗顔フォームなし ぬるま湯のみ)
⑥スキンケア
⑦スキンケアしながら腹筋(30回×5セット)
美容液の時に30回2セット
乳液の時に30回2セット
クリームの時に30回1セット
⑧水を飲みながら足の筋トレ
⑨水を飲みながら腕の筋トレ(2キロのダンベル)
⑩プロテインと水を飲む
⑪子どもが小さい時はここで起こす(英語で)
*もっと前に起きていたら英語の映像を見せておく
⑫朝食 子どもが小さい時は英語の歌を流しながら
⑬洗濯をたたんで干す
⑭メイクして髪を整える
子どもは周りにいるか英語の映像を見せている
⑮出かける場合は出かける
出かけない日は掃除をする
わたしのルーティーン:夜
①帰宅したらすべてを洗濯機に入れてまわす
②1日5分 お風呂前の拭き掃除
*汚いところをあらかじめ把握してささっと拭いちゃいます。
③バスタイム
ポイントメイクリムーバー+クレンジングで丁寧に
浴室でうがい薬でうがいもして歯磨きもしてしまいます。
風邪予防にはいいです。
④スキンケア
④スキンケアしながら腹筋
美容液の時に30回2セット
乳液の時に30回2セット
クリームの時に30回1セット
⑤プロテインを飲む
⑥洗濯をたたんで干す
*朝晩洗濯をするので量は少なくてすぐ終わる
子どもがいても必ずすべてやります。
わたしのお掃除ルーティーン 休日限定
ルール
①仕事がある日は掃除はしません。
②休みの日の2日間に掃除をします。
③布団カバーやシーツも休みの日のどちらかに交換します。
④休みの日のどちらかに20分片づけタイムを作ります。
以下のように集中して20分片づける箇所を決めます。
・冷蔵庫の中を片付ける
・あの引き出しを整理しよう
・あの棚を整理しよう
・調味料を片付けよう
・郵便物の整理をしよう
・子ども部屋を片付けよう
・服の整理をしよう
・メイク用品の整理をしよう
・洗面台付近を片付けよう
などなど
⑤日々の洗濯は毎日休みもします。
【夫婦分担】
●わたしの分担
↑これらはみんなが起きる前にやってしまいます。
●夫の分担
夫はこの後に子どもと遊んだり、夕食を作ったり、洗い物をしたりします。
お休みの日のお風呂前にトイレ掃除をお願いしたり、お風呂タイムにお風呂掃除をしてもらったりもします。
わたしの特別スキンケア
【寝かし付けの間】
お風呂の後にすぐに寝かし付けなんかがある時は、シートマスクをして、ダイソーのシリコンマスクをかぶせておけば、かなり長くシートマスクが乾きません。
子どもが嫌がりますが、笑いに変えて、なんとかその状態で寝かせちゃいます。
そして寝てからゆっくりマスクをはずしてその後のスキンケアをします。
【子どもとお風呂にゆっくり】
子どもと一緒とはいえ、大好きな入浴剤を入れて、シートマスクをしながら、お水を持って入って水分を取りながら、ゆっくり入ると楽しいし、スキンケアまでできちゃいます。
●お風呂では身体のパーツを英語で覚えさせるために、色々話しかけてみていました。
お風呂でしか使わない単語などもたくさんあります。
スキンケア+教育+子どもとのスキンシップ
一石三鳥くらいですね!
わたしの1人の時間
ゆっくりスキンケア
海外ドラマ
洋画
ブログを書く
音楽を聞いてぼーっとする
YouTubeを見る
*我が家にはテレビがないのでテレビは見ません。
わたしたち夫婦の時間
【お家ビストロ】
基本的に美味しいお料理を食べて、美味しいお酒を飲むことがわたしたち夫婦の最高の喜びです。
お休みの日はお家ビストロを楽しみます。
夫が料理オタクなので、必ず夫の手料理で過ごします。
子どもが小さい頃は、寝かし付けを順番でやって、寝てから「やっとねた〜 2人の時間が来たね〜」なんて言いながら、ほんの30分でも2人で楽しみました。
【たまに外デート】
今は子どもがカナダの大学生だから出かけやすいですが、小さい頃は親に預けてデートをたまにしていました。
また、うちの夫は平日休みだったりもするので、プリスクールに行っている間にスタバでデートなんかをよくしていました。
St.Maur International Schoolの頃は、元町のスタバによくいました。
わたしの友達との時間
う〜ん、あまり友達との時間は取っていませんね。
というのも、平日休みだったり、わたしたち夫婦はあまり他と予定が合いません。
そしてまた夫婦が親友であり恋人でもある関係なので、夫婦でいるだけで友達関係みたいで、それで楽しかったりするので友達に会えなくてもストレスにはあまりなりません。
それでもたまに友達と飲みに行ったりすると、ざっくばらん過ぎる友達しかいないので、「ママ」であるとは周りが思わないくらいふざけて、くだけて、楽しい時間になります。
インターナショナルスクール系のママ友とが1番カジュアルで楽しいです。
服装もカジュアル、雰囲気もカジュアルで、肩の力が抜けた付き合い方ができます。
わたしと子どもとの時間
子どもの教育も遊びも、日々のルーティーン化していくことで、色々なことを教えていくことができます。
寝かし付けの前:ごっこ遊びしながら英語勉強
ディズニーのキャラクターのぬいぐるみはかなり持っていました。
ベッドの上でよくキャラクラーでストーリーを作って「ごっこ遊び」をしていました。
ままごと用のお野菜やフルーツなども加えると色々遊べます。
英語であらかじめ教えたいフレーズをいくつか頭に描いておいて、そのフレーズを頻繁に使って、その日のうちに覚えさせてしまいます。
●比較級
グーフィーはミッキーより背が高い
グーフィーが1番背が高い
●関係代名詞
あそこに隠れているのはプルートだわ
●Which
ねえねえミッキー、ニンジンとナス、どっちが好き?
●Where
ミニーはどこ?
ここよ〜
●算数
ねえねえ、全部で10個のイチゴがあったよね。
今ここに6個しかないんだけれど、誰かが食べちゃったんだね。
「僕が食べた〜」
「え? 何個食べたの?」
「さあ、何個かな?」
ゲーム感覚で色々な単語を教えたり、文法を教えたりしていました。
子どもは勉強させられているとは思っていないし、楽しく遊びながら、意図的に色々な単語や文法が学べます。
休日の遊び:かくれんぼしながら数を数える練習
これはカウントの練習になります。
30数えて、50数えて、反対から数えて・・・
みたいに
Where are you? どこ?
Here I am. ここだよ〜
I found you. みーつけた!
などを頻繁に使うので覚えてしまいます。
お絵かきしながら字も書いて算数までやっちゃう
お絵かきで野菜やフルーツの絵を画用紙にいくつか書いて、その野菜やフルーツの名前を英語で書いていきます。
値段で50円、100円など値段をつけたり、5ドル、10ドルなどのドルにすることもありました。
スペルも覚えられるし、値段の感覚や、お店やさんごっこではお釣りのことなどを教えられます。
中学生になってからはショッピングとグルメ
中学生からは表参道を歩いて、スイーツ食べたり、ランチしたり、ショッピングしたりっていう感じで友達同士みたいに楽しみました。
ここで「あなたは大人」レッテルを意識的に貼っていくことで、敬語を使えるようになったり、大人の文章が読めるようになっていきます。
こんな休日だと大人も楽しめるので、子どもと一緒なのにストレス解消にもなっちゃうというおトクな休日の過ごし方です。
わたしの通勤の移動時間:検索タイム
①家族旅行検索
②サマーキャンプ検索
③次の休日に家族で行くところ検索
④留学検索
⑤大学学部検索
⑥スキンケア、ダイエットなどの情報検索
⑦レシピ検索
⑧ネットショッピング
→仕事で買い物にあまり行けないのでAmazonや楽天などで洗剤、シャンプー、うがい薬、ハンドソープ、オリーブオイル、基礎化粧品などなどを買ってしまいます。
まとめ:わたしの場合
子ども以外のことを「土台」と考えています。
「土台」が崩れたら全部崩れると思っています。
【土台】
美しい家
美しい自分
こだわりの自分
仲良し夫婦
ハッピーな自分
質の高い情報
これらを守る日々のルーティーン
【子育て】
バイリンガルになれるよう工夫できる工夫は全部する。
遊びながら学べることをヒマさえあれば考えていました。
娘に「自信」をギフトできるようなことを常に考えます。
辛い時こそ「なぐさめ」より「厳しさ」 を重視
その理由は「結果」にこだわってあげるため
【土台と子育て その全てが大切】
毎日の生活の
毎時間、毎分、毎秒
自分が大切にするすべてを
ハッピーにしていくために
時計のパズルを解くように
ここにこれをはめていこう!
あそこにあれをはめていこう!
という風に1日をクリエイトしていきます。
【ルーティーンは人生 ・・・だから続ける】
辛い時もあります。
もうダンベルやだな〜と思う日もあります。
でも・・・やらない選択はありません。
ダンベルを諦めるだけじゃなく、
理想の人生をあきらめることになるので
そんな選択肢はありません。
わたしは一度きりのかけがえのない人生のために
愛する家族のために
それらを守れる日々のルーティーンを大切にしています。
✳︎アメリカ出張にまで1つ2キロのダンベルを2つ持っていきました。笑
人生は一度きり
欲張りになろう!
欲張りスケジュールを作って
欲張り人生のために
そのルーティーンを守って生きていこう!
一度きりの人生の輝きのために!
明日の予定は人生の予定
1日の立て方
日々のルーティン➕本日スペシャル
(例)
●日々のルーティーン
①筋トレ
②スキンケア
③子どもに英語で話しかけ
④英語の音声、映像を見せる
⑤家事
⑥本日の掃除(曜日別などで決められた場所)
⑦仕事
⑧絵本の読み聞かせなど子どもとの時間
●本日スペシャル
①夏の旅行を決める
②サマーキャンプを調べる
③冷蔵庫の断捨離
④仮定法を意識して子どもに話しかける
これらを24時間の中にパズルみたいに入れていきます。
【重要】計画のポイント
大前提としてマインドセットが大事
●ネガティブ思考にならない
●現実的なポジティブ思考でいる
(願えば叶うのよ〜的なポジティブではなく計画的ポジティブが大事)
①全て詰め込めなくていい。
優先順位を決めて1日に予定を入れる
②1週間単位では自分が目指す人生に必要なことはすべて予定に入れるように心がける
③どんなに忙しくても何があっても必ず毎日やらないといけないものを把握する
・スキンケア
・筋トレなどのダイエット
・英語で話しかけ
・英語の音声、映像をできるだけ聞かせる、見せる
・ハグの時間
・「ありがとう」を言うこと
✴︎これらは、どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、どんなに悩んでいても、どんなに腹が立っていても、何があってもやりましょう!
続けないと意味がないし、続けないと今までやったこともゼロに戻るかもしれないものです。
④スペシャルを意識
疲れている時はスペシャルな予定は入れられなくてOK。
でもスペシャルを入れるからこそ、人生は輝きます。
土台が崩れるのが1番困るけれど、やっぱり人生には華やかさ、楽しさ、ワクワクがほしいですよね。
そのためにも、何か1つ、今日のスペシャルって必要です。
たとえ、夏の予定を立てるために検索を3分だけしてみる、とかでもいいんです。
何かハッピーな方向に前進すればOKです。
さあ!
今日から人生を作る日々の過ごし方をしていきましょう!
1日+1日+1日+1日+1日+1日+1日+・・・が人生です。
素敵な1日をお過ごしください!