帰国子女の受験ってラクって言う人もいるけど、本当かな? 受験する学校ってどういう学校を選べばいいんだろう?  そしてどういう塾を選べばいいんだろう?  英語は結構できるけど日本の教育に馴染めるかも不安だし、まして受験なんて超不安です。 学校選びとか塾選びとか、勉強法とか・・・色々具体的に教えてくれたら嬉しいな。


学校名だけにこだわっているとお子さんの未来は暗くなります。

お子さん−大学名=ハンパ帰国子女

にしないためにも中高の受験期の過ごし方に注意が必要です。 帰国子女にとって受験期の過ごし方、塾選び、受験する学校選びが子育ての中で1番大事と言っても過言じゃないほど大事です。

この記事を書いている私は娘は8歳までカナダで、その後12歳まで日本のインターナショナルスクールに通い、中学は日本の公立に入り、その後に高校受験をして高校は私立受験校に入学し、大学受験をして国内か海外か迷った後に、大学はカナダの大学に進学をしました。 中高6年間に2度の受験を経験しましたが、娘が本物の帰国子女、バイリンガルと言えるのはこの6年間があったからだと思っています。 娘の英語力と日本語力は→TOEFL iBT106, IELTS8.0, 英検1級を中3で取得。 高校3年間の評定平均は4.5/5.0

【この記事を読むメリット】

①帰国子女が成功するための中学〜高校の受験期の過ごし方がわかる
②帰国子女の受験校選びは大学とその先まで視野に入れる必要があるとわかる
③帰国子女が受験から逃げるとハンパな帰国子女になることがわかる
④帰国子女の受験は帰国子女用の塾、学校成績向上は個別指導にまかせるべきとわかる

以下のContentsの流れで深掘りしていきます

スポンサードサーチ

帰国子女の成功の秘訣は受験期の過ごし方にあり

今、お子さんは「帰国子女」と将来名乗れるレベルなのかな?

英語が周りの日本人よりしゃべれる! とかでルンルン浮かれている場合ではありません! 実は今、海外帰国子女じゃない子でもTOEFL iBT100を越えている高校生が山ほどいるんです! TOEFL iBT100って英検1級以上です。 今ここで英語力が止まったら、「帰国子女です」なんて恥ずかしくて名乗れなくなりますよ。

英語と日本語の新聞が読めて論文が書けますか?
会話じゃなく文章体で大人の文章が読めて書けますか?

要するに・・・
●英語で高校生レベルの教科書が読めてエッセイが書けるか?
●日本の教科書がどの教科も問題なく読めて理解できるか?

この2点をできるようにしていくことが大学生までの受験期の過ごし方によって決まります。

受験でもないとやらないことなので受験を機に両言語完成させるイメージですね

小・中学生で帰国すると両言語幼い
両言語、文章体で読めない、書けない

●英語のおしゃべり上手だし
●日本語も家族と問題なく話せてる

これで安心していいんですか? もう10歳過ぎてるのに・・・

【帰国子女あるある】

①日本語の教科書は国語だけでなく英語以外の全教科読めない、読めても理解ができない、読みたくない、読むのがめんどくさい
②英語も日常会話、生活系のTOEICなら読めるけれど、海外の中高生の教科書レベルのTOEFLだとReading のセクションで30点満点中10点前後しか取れない

要するに両言語とも「会話文」は大丈夫でも「文章体」になると読めない

どっちの国でも受験はヤバイ奴

受験を利用して読める・書けるを目指そう

【日本語】

歴史、国語、生物、保健、家庭科・・・すべての日本語を文章体で読めて理解できなければ学校成績も取れませんし、受験本番で何も理解できなくなります。 これを機に、日本人なのに日本語ハンパな大人にならないように頑張らないと!

【英語】

英語圏にいた時のお友達はそろそろジュニアハイからハイスクールになっていたりします。 そうするとSATのレベルになっています。 ということはつまり、TOEFL iBTなんてハイスクールの子にとっては超簡単なんです。 小学生の頃の海外のお友達はいつまでもG5-G7くらいの能力で止まっていませんよ。 受験を機に英語も年齢相応に近づけましょう! 本物帰国子女であればTOEFL iBTは中学生でも90-100はあるはずです。

帰国子女の受験校選びは大学とその先をゴールにすべき

中学受験で大学付属に行ったらそこで全てが止まる

大学付属でこの先ずっと受験をしなければ、中1〜大4までセミリタイア人生となります。 その後に社会に出ていけますかね?
しかも帰国子女とはいえ、英語も日本語もハンパなままセミリタイアさせて大丈夫ですかね?

【対処法】

大学受験をしなくても高3までにTOEFL iBT100以上、IELTS7.5以上は目指させないと、海外経験ゼロで国内国際系大学受験して合格した高3生に負けますよ。 よってハンパな帰国子女人生決定になるので、付属に行ってもセミリタイアさせない方法を考えた方がいいです。

【参考記事】

国際系学部の選び方(AO入試情報+英語で授業かどうか)

国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ

大学受験 AO入試とは?(国際系AO入試・日本語系AO入試)

大学受験するなら学校評定が取りやすい高校選ぶべき

Ruru

どうして学校の成績が必要なんですか? 大学受験には必要ないって聞いたんですが


一般入試には必要はないんですが、AO入試や帰国生入試、海外大学出願には必要になります。

Ruru

一般入試にしたらいらないなら一般入試にさせようかな? うちの子は帰国子女なんで学校の成績がなかなか取れなくて・・・


範囲が決まっている定期試験の成績が取れないのに、一般入試だと初見の古文が読解できないといけないし、現代文も範囲が決まっているところさえ読めないのに初見で読めますか? 世界史も全範囲になるんですよ! 範囲が50ページくらいさえ暗記できないのに・・・一般入試なんて無理じゃない?

Ruru

だから評定が取りやすい高校を選ぶ必要があるんですね。 よくわかりました。 で、どこの学校がいいんでしょうか?

どこがいいかは、好き好きなのですが、逆に帰国子女をたくさん受け入れているところなら大丈夫かというとそうでもありません。

実際、こんな中学・高校はどうでしょうか? に答えます

【その前に帰国子女受験で必要な要素は・・・】

①英語力は英検準1級くらいあると良いが1級あればかなり余裕
小6でも英検1級とか帰国子女ならゴロゴロいるという事実を知っておこう
②数学が得意じゃないと厳しい。 なぜなら国語力が帰国子女は弱いから。 国語力を日本にずっと住んでた子に近づける努力より、算数(数学)を得意にさせた方が実は早い。
③国語力は大事だけど英数で点数を稼ごうとした方がいい。
④学校評定は私立は見ないというところもあるけど高いにこしたことはない。 でも高い学校評定を取るのがかなり大変。 暗記型の学習に慣れていない帰国子女にはここがかなり辛いところだと思う。

では実際にこんな学校どお?にお答えします

【早慶 GMARCH、女子大の付属校】

●早慶の付属
早慶は大学受験で外に出る人はほぼいないので中高受験で合格しちゃえば大学ブランドはゲットできますが、先ほども言ったみたいに英語力も人間力も中1でセミリタイアしちゃうので社会人になってからが心配です。

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
慶應SFCとかは帰国子女用の塾に行けば比較的簡単に合格しちゃうから娘の友達にたくさんいるけどその先は慶應大学に進んで英語とは無縁な人生を送ってる子ばかりな印象。 慶應女子や早稲田実業、早稲田本庄とかも英検準1級くらいあると合格するイメージ。 英語に加え、算数(数学)をとことん鍛えてもらえば合格できるイメージですね。
ただ将来が何度も言うけど不安いっぱい。 今までの時代じゃないので大学名だけで実力ない状態で社会に出る可能性あるので注意したいです。 帰国枠で合格した時の英語力で止まったとすると、英検準1級はTOEFL iBT60くらいだから、大学名は早慶でも英語力ではMARCHの英語学位の学生に負けてる。ってことはつまり「英語は得意じゃない帰国子女」として社会に出ることになる可能性が高いですね。

●GMARCHの付属
・学習院は大学受験をする子が増えていますし、交換留学で1年は英語圏に行く子も多いので、帰国後にTOEFL iBT100前後を取得して全て英語で授業の大学学部に合格する(上智国際、早稲田国際など)子が年々増えています。
・青学の高校もほぼ外には出ません。 よって早慶同様、中1でセミリタイアしている子が多いです。
・明治、立教、中央、法政は、1年留学をした子は受験して海外大を目指したり、全て英語で授業の国内国際系大学を受験したりするので、英語はある程度完成する子もいます。

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
小6でも中3でも英検準1級とかあれば比較的簡単です。 やはり早慶と同様、算数(数学)もある程度できないと無理ですね。 でも早慶に比べればかなり簡単な印象。 ただ合格しても高2くらいでやっぱり大学は早慶上智あたりを受験したいと言い出す可能性を考えて塾などに行かせておいた方がいいかも。

●女子大の付属

昔と違って、女子大は外に出る子がほとんどです。
日本女子大、東洋英和、聖心、東京女学館、この辺りはほぼ今や「受験校」となっていて、落ちこぼれていない限りは大学受験をして早慶上智MARCHを目指しているようです。 交換留学を1年経験する女の子も増えていて、帰国後にTOEFL スコアを上げて国内国際形大学(全て英語で授業の大学学部)を目指す子も多いです。 学習院女子は保守的なところがあるようで、留学する子も外部受験する子もまだ少ないようです。 (2019年現在)

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
英検2級くらいでも合格できるくらい簡単だと思います。 昔はお嬢様学校で有名だったところも今はさほど人気がなく帰国枠なら簡単ですね。 帰国枠じゃなくても簡単だと思います。 大学受験でもMARCHの滑り止めにしたりするくらい。 早慶レベルの子は大学受験で女子大には見向きもしないですね。 ただ今の40代以上の大人にはウケがいいのでお嬢様イメージの女子大付属でいいなら帰国枠で簡単に合格できると思います。 ただその後に大学受験したいと言い出す可能性は非常に高いので付属だという意識より「中高一貫の女子校」と理解していた方がいいです。

【有名国立私立受験校】

いわゆる、大学附属ではないけど、帰国子女が多い高校はどうでしょうか?ICU、都立国際、国立大学附属高校などは評定が取りにくい高校だと聞いています。

ICUは付属に見えてほぼ付属じゃないので注意しましょう!

なぜ? →帰国子女が多いので、ハンパな英語力だと英語の成績まで5が取れなくなります。 ICUは入学時の高1ですでにTOEFL iBT100を軽く超えている子とか山ほどいます。 逆に一般入試で入学した高校1年生は偏差値めちゃ高いので英語以外の科目ですごい成績を出します。 なのでハンパ帰国子女が入学すると英語もその他科目も学校成績を取るのが非常に大変ですね。 そのため成績が低いのでICU大学には行けず(ICUは付属だと思わない方がいい)、しかも他大学受験もAOが難しくなるという・・・けっこう大変です。

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
英語が相当できると帰国枠ではまあまあ簡単に合格できます。 ただ合格したとしても評定が取りにくく大学受験は一般受験覚悟で高校受験してください。

国立大付属も学校評定が非常に取りにくいので大学は一般受験しか道はない

国立大付属に進学させたら高3までは鼻高で入られても、その後は一般受験で国立早慶を狙えるくらいの対策を中1からしておかないと悲惨なことになります。 IQの高い子ばかりで遊んでいるように見えてさらっと東大合格する子もいます。 そんな中で帰国枠で入っちゃった子たちが太刀打ちできるかというと微妙です。

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
印象として英語力はICUほど高くなくてもいい感じ。 トライして見る価値はあると思うけれど、その子の性格や学力が一般受験でガツガツ学んで国立早慶上智を目指す!みたいな感じじゃなければ受けて合格しても後が大変。

中高一貫の私立や公立は対策を中1からしておけばOK

公立の近所の中学よりも中高一貫校は非常に良い環境で、先生の質も高く、しかも大学は受験するので遊びモードにはならないし、みんな塾にも通っているし、中1から高3までしっかり文武両道で頑張れるので充実すると思います。 ただ6年間かけて大学受験するイメージなので大変は大変。 ただ色々な面で成長はできます。

→簡単に帰国枠で合格できるのか?
比較的簡単に合格できます。 ちゃんと帰国子女用の塾で対策すればOKでしょう。 しかも入学後も中1くらいはホッとしたモードになるものの大学受験があるので親子共々ダラダラモードにはならないので、高3までしっかり成長していけます。 帰国枠で早慶に合格した子に負けた感があるかもしれませんが、実は後から勝てるのがこの路線。 早慶に合格したもののチャラチャラした英語力微妙な帰国子女には、この路線の子が大学受験すると余裕で勝てます。 ただ中学から塾通いは習慣づけておくべきです。(最初は週1でもいいので)

公立高校はどうなんだろう?

レベルにもよるけどレベルが低いと、受験しない子もいたり、アルバイト三昧だったりと環境が良くない可能性もあります。 レベルが微妙に高いくらいでも塾も高3からとかで、高2までは遊びまくってバイトしまくってみたいな雰囲気のところが多いです。 大学受験があるのに印象は中高一貫とは全く違いますね。

→簡単に合格できるのか?
●帰国枠
帰国枠を利用する人が少ないイメージだし、募集人数も少ない。 入ってから帰国子女に特化したプログラムは少ないので公立を選ぶ人も東京では少ないかな。都立国際とかは多いけれど、都立なので入学後に渋谷とかで遊んでしまう子が多い。 流されないなら都立国際はいいかもしれないな。 髪色も自由だし帰国子女の子にとっては天国だけど、その後はどうなるか、親のコントロールがきかなくなる可能性は大なので注意したい。
●公立中→公立高
帰国後に公立中に行って、その後に公立高の場合は、内申が必要になる。 帰国子女がいきなり公立中に入って、雰囲気も授業もテストも全く違うところで学校成績をレベルの高い公立高校に出せる内申を取るのは非常に困難。

【インターナショナルスクールはどお?】

日本語が超苦手であれば、評定を取るためにインターナショナルスクールに入れるというのは1つの方法だとは思います。 がしかし! 日本語がほとんどできなくなることを覚悟してください。 話せても小学生のおしゃべりレベルで、読み書きは社会人レベルにはならなくなる可能性大です。 しかも国内大学に行く場合は「国外扱い」の生徒として受験するので、合格スコアの基準が高くなるので、TOEFL iBT110くらい、要するにほぼ満点じゃないと早慶上智とかは合格できなくなります。

→帰国後、簡単に入学できる?
インターナショナルスクールのレベルとお子さんの英語力によります。 世の中にはなんちゃってインターナショナルスクールとかたくさんあるので注意してください。 なんちゃってインターに入ると英語もハンパだし日本語はできないし、非常に危険になります。 要するに、小学校6年生でTOEFL iBT100近くないと入れない、みたいなのが本物のインターなんで気をつけてください。
以下の記事に載せたところはある程度大丈夫だと思います
インターナショナルスクール学費と効果【コスパ最強の英語教育】

【海外の中学・高校はどお?】

これもインターナショナルスクールと同じで、日本語ができなくなりますし、日本の大学をAOや帰国で受ける場合の合格TOEFL スコアがほぼ満点レベルがないと早慶上智が難しくなるので、しっかり英語力がある子にしかおススメできないと思います。 受験は「国外扱い」になります。

→簡単に合格できるの?
有名なボーディングスクールとかだとTOEFL の基準がありますが、英検2級くらいでもESLクラスから入れてくれるところも山ほどあります。 ただレベルを見ないと危険だと思います。 カナダは公立中高に入れますが(学費はインターナショナル学費)、基本滞在はボーディングじゃないのでホームステイになります。 学費は日本のインターの学費でホームステイ付きなので安いんですが、親がいないところで中高を過ごすので、ある程度の大学に合格する英語力、学力、人間力になるかというとその子による、というのが正直なところ。
先ほどの繰り返しになりますが、相当の英語力になっていないと国内大学に帰国枠で戻ってくるのは難しいです。 夏休みのたびに帰国子女用の塾で、英語力や小論文力を確認しておかないと大変なことになります。

【○○国際とかグローバルとかIBクラスとかあるところは?】

2019年段階で、ほぼのそういうところが「ニセ」です。 英検2級くらいの子を合格させてIBって・・・できるわけないのにっていうIBの学校があります。 ○○国際とかグローバルとかついているのに、TOEFL iBT75くらいが学年に1人しかいない、みたいなところがほとんどです。 国際人かぶれな親子が揃っているイメージがありますので、かなりの注意が必要ですね。

→簡単に帰国枠で合格できる?
はい、超簡単です。 今、新設した学校が多いですし、本物帰国子女は行かないので簡単ですが、帰国子女じゃない子にも英語で授業をしているので、理解している子はあまりいません。 なんちゃってグローバル人間が集まっているイメージですね。 英語が微妙な子に英語の環境を与えたらどうなるか実験をしているとしか思えない、というのがわたしの感想です。

帰国子女の大学受験

●一般受験なら
ものすごい暗記力で全ての科目を完璧にする力が必要で、英語力も英検準1級ギリギリ合格レベルだとMARCHも厳しい

●日本語系AO入試なら
高い学校評定+TOEFL など英語4技能の高いスコア+日本語小論文力+読書量+学部に合った活動実績

●国際系(英語系)AO入試 or 海外大学なら
高い学校評定+TOEFL,など英語4技能の高いスコア+SATスコア+ボランティアなどの活動実績

●受験せず付属なら
中学受験なら中1から大4まで10年間セミリタイアになってヤバイ
高校受験でも高1から大4まで7年間セミリタイアになってヤバイ
どちらも英語力が英検準1級で止まったら将来は帰国子女だという事実をひた隠しにしなくてはならないくらい恥ずかしいハンパ帰国子女で終わる

帰国子女が受験から逃げるとハンパな帰国子女になる

Ruru

中学受験してそのままボ〜ッとしていたら帰国子女だという事実を将来はひた隠しにさせないと恥ずかしいくらい英語力は上がらなそうですね。 でも大学受験って大変そうだから付属に合格してホッとしたい気持ちもあるんですよね〜

わかりますが、今の時代を考えてみましょう!

・終身雇用崩壊
・大学名あってもリストラの可能性大
・付属上がりの早慶だと就活で不利とも言われている
・グローバル化のスピードがすごい
・入試改革で一般入試も英語4技能に!
・英語学位大学がどんどん増えている
・英語ができる日本人が急上昇中

こんな時代を生きるのに、中学とか高校でセミリタイア目指してどうすんの?

「ひとまず合格すればいいや」という受験

親にありがちですが、親も海外から日本に帰国して、ドタバタして、早く落ち着きたい、もう受験なんて1回で十分、楽して終えたい・・・

わかりますが、今、親子でラクをすると、将来お子さんが辛くなりますよ

ひとまずどこかに受からせてホッとしたい・・・というズボラ子育てはやめた方がいいと思います!

ボストンキャリアフォーラムに参加できない帰国子女ってどうよ!

就活でボストンキャリアフォーラムを知らないとか、参加するにも英語力が低すぎて無理っていう帰国子女がいたらどう思いますかね? 小さい頃に海外に親の都合でいたけどその後は旅行くらいでしか行ってなくて留学もしないで大学4年生になっちゃった・・・それって帰国子女なの?って疑いませんか?


生徒5

たしかに・・・・ 大学生の時の英語力がボスキャリに将来参加できないレベルなら、「私は帰国子女です」なんて言わない方がいいと思うな。 しかも英語力が低いと就活で帰国子女だって言った方がかえってマイナスになりそう・・・おしゃべりだけが得意なレベルじゃ今の時代は太刀打ちできないよね。 そういうハンパな帰国子女、けっこういますよ!


そうですね。 ボスキャリに参加できない帰国子女って・・・ヤバすぎですね。


Ruru

え?? ボスキャリって何ですか? 自分が帰国子女じゃないので何もわかりません。 帰国子女の中では常識な言葉なんですか? 子供が帰国子女なので、そのあたりの情報もキャッチしておきたいです。

ボスキャリ=ボストンキャリアフォーラムのことで、日英バイリンガル就活と言われています。 TOEFLスコアが高く、海外経験が豊富で、会社の人事と対等に話せる大人力、人間力、知識力の高い学生が集まります。


※ボストンキャリアフォーラムについては↓
バイリンガル教育した後の国内大学受験は国際系AO入試、という提案

帰国子女の受験は帰国子女用塾、学校の勉強は個別指導

受験のための塾は帰国子女用がいい

帰国子女用の塾をおすすめする理由①
→同じバックグラウンドの仲間がいるから

帰国子女の塾についてですが、帰国子女は学校では孤独になりがちです。 友達はいるようでも、同じバックグラウンドの子がいないと、帰国子女の気持ちを分かり合える仲間がいません。 親に話せることと話せないこともあると思います。 同世代の帰国子女仲間が集まる塾に行かせてあげるといいですよ。

帰国子女用の塾をおすすめする理由②
→学校の先生は知らない帰国子女の受験情報が豊富だから

帰国子女の英語の維持向上のノウハウや、帰国子女の受験情報などが豊富にあるのが帰国子女専門の塾になります。 専門塾に行かないなんてあり得ないですよ!

【娘が通った塾】

●小通学生の時:JOBA
●高校生の時:AGOSトフルゼミナール

学校の定期試験勉強対策は個別塾 or 家庭教師

帰国後に1番大変なのは学校の中間期末で高い成績を出すこと

なぜ?

今までのリサーチ→プレゼン、リサーチ→エッセイという勉強と違って、突然、一歩的に授業で説明され、ノートを取らされて、意味もわからず試験2週間前からみんなでそれを暗記し出すっていう流れが理解できませんし、慣れないので暗記なんかできません。
しかも日本語を読み慣れていないので教科書を読むのが遅い、理解が遅い、もしくは出来ない、という状況なので1人で放っておいても成績なんか取れない子がほとんどです。

Ruru

まさにうちの子がそうです。 見ていて辛いですね。 やってるみたいだけどテストの点数は70点取れたらいい方です。 ちゃんとやりなさいって言ってもケンカになるし、日本なんて嫌いだと言われるし、超荒れてきちゃうし、親も子もこの状況から逃げたい気分です

我が家は家庭教師に数ヶ月頼りました

わかります! わたしと娘もそうでした。 そんな時、どうしたのか?
個別指導の塾か家庭教師です。 うちは娘の部活のスケジュールに合わせて、家庭教師をお願いした時期が数ヶ月ですがありました。 たった数ヶ月でしたが、他人からの方が言うことを聞きますし、年齢が近い若い先生からの方が素直になるイメージでした。 数ヶ月間は勉強も教わったのですが、学習計画とか、時間管理とか、1人でも頑張れるようになる方法を教われたのが収穫でした。

我が家がお願いしたのは家庭教師のノーバス
何度か合う家庭教師に変更してもらいましたが、丁寧に対応してくださいました。 親が要望を伝えると、親が言っていたと子供に言わずにその要望通りに勉強方法や時間管理について指導してくれたり、出来ていないとまた違う方法を言ってくれたりと、勉強だけでなく、勉強ができるようになる考え方や生活習慣も身につけてくれるように指導してくれました。 ポイントは「親が要望を伝え、それを子供にバレないようにお願いします」と伝えておくことです。

合う家庭教師会社、家庭教師をめんどくさがらずに見つかるまで探すっていうところがポイントだと思います。 うちもまずは合うところはどこかを自分の娘の状況を診断して色々トライしてみました。

一括資料請求でピッタリの家庭教師が見つかる



参考記事→【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】



というわけで今回は以上です。

帰国子女の帰国後は
・文化に馴染む
・言語に馴染む
・勉強法に馴染む
・思想に馴染む
などなど色々と大変ですが、と同時にお子さんの人生を左右する期間が中1〜高3の6年間でもあります。 ここをどう過ごさせるのか? 今の時代の就活など子育てを広い視野で見て決めていくことをおすすめします。


人気記事

●教育費系
家計見直しで固定費削減→年間37万減った【面倒だけどやった方がいい】
子育て中の副業は即収入必須【夢実現を子供の成長は待ってくれない】
【子育て最終章】子供の受験と学費を考える専業主婦の再就職
教育費の貯め方−子供の未来が変わる【今できる具体的な方法あり】
【悲報】子育て費用 ほとんどが学費【結果を出さないと意味がない】

●バイリンガル教育・幼児教育系
【バイリンガル教育あるある】日本語と英語が混ざる時の対処法−5選−
英語で遊んでくれるベビーシッター会社9選【子供もママも笑顔】
おうち英語のかけ流し全集!言語も文化もネイティブ【成功立証済み】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
【コスパ最強】ディズニー英語システム効果【20歳の娘を育てた結果】
子供の習い事の選び方−親が決める【プログラミング・英語・国語】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】

●受験系
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ

●留学系
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
【安心】海外留学には楽天銀行デビットカード【緊急時対応付】

●生活系
【家事代行会社6選】月1回家事代行頼む生活は控えめに言って最高
【ドカ食いOK】ダイエットルーティン【即効性サプリの秘密暴露】