突然、海外転勤が決まりました。 現地に行ってから子供が現地の学校で馴染めるか心配です。 英語もなんとなくしかやらせていないので現地校についていけるレベルではありません。 どれくらい英語の準備をして行ったらいいでしょうか? 子供が2人いるので、年齢別の対策を教えてください。 そして現地での過ごし方とか帰国後のことも少しわかると嬉しいです。


海外転勤してよかったと思う海外転勤にするためには海外赴任前に英語の準備と帰国後の子供の学校や受験情報の収集をしておくことです。 英語の準備をする時の思考として大事なのは、今の我が子の日本語力=現地の子の英語力、と考えることが大切です。 現地では子供は英語を習うのではなく、英語の世界で生きていくことになるからです。


突然の海外赴任は驚きと不安でいっぱいだと思いますが、親子留学するより費用的には断然おトクでラッキー!! 今の不安をラッキーに変えていく準備をしっかりして、お子さんにとってこの海外転勤がグローバルに生きられる人生のスタートになるようにしてあげましょう。 動画流して、ノリを動画で感じて、家族で英語を使ってみて・・・そんな方法を習得する方法をご紹介しています。 真剣に3ヶ月くらい取り組むと週1で英会話なんか習いにいく10倍以上の効果はあります。

この記事を書いている私は、親子留学で4年間、カナダのバンクーバーで娘と暮らした経験があります。 4歳で現地に行きましたが、行く前に海外動画をめちゃくちゃ見せていて、英語で話しかけていたので(簡単に)、プリスクール1日目から友達とケンカしちゃうほど英語は問題なしでした。 海外動画や海外絵本を見せていたので、友達とも話も合うし、すぐに馴染めました。 G3の手前までカナダにいました。 その後も日本ではインターナショナルスクールに行ったので、G7くらいまでは彼らがどんな英語力なのか、どんな雰囲気なのかをある程度わかっている方だと思います。

【この記事を読むメリット】

①海外赴任前の子供の英語準備方法が年齢別にわかる
②海外赴任先で子供の英語力を高める過ごし方がわかる
③帰国子女ならどれくらいの英語力まで将来持っていけば「なんちゃって帰国子女」ではなく「本物帰国子女」になれるのかの基準がわかる

【海外赴任決定したら覚悟すべきこと】

海外赴任が決まった瞬間から、お子さんは帰国子女になることが決定し、ママパパは帰国子女のママパパになることが決定しています。 今まで無縁だったかもしれない帰国子女関連、バイリンガル関連の情報が自分ごとになってきます。 どれだけママパパがこの変化に対応して、帰国子女情報、バイリンガル子育て情報を得られるかが重要となってきます。
今までスルーしてた情報もお子さんのためにこれからはガンガンとキャッチしていきましょう!

スポンサードサーチ

海外赴任前の子供の英語準備【この経験を子供のチャンスに変えよう】

赴任前の準備と言っても、お子さんの年齢によって準備が全く違ってきます。
年齢別にご説明します。 全ての年齢について見る必要がないので、ご自身のお子さんの年齢前後のところだけご覧ください。 もしお子さんの英語力が全然ない!っていう場合は0歳のところから見てみると、0からの英語の伸ばし方がわりと参考になると思います。

繰り返しになりますが、海外赴任前の英語の準備で必要な思考は、今の我が子の日本語力が現地の子の英語力だ、ということです。 日本人としてこの年齢でこの英語力はすごい、という感覚では太刀打ちできないので気をつけましょう。

親子留学じゃなく、会社で行く海外ですが、以下の記事をさらっと読んでおくと良いと思います。
【留学の効果】バイリンガル子育て−留学は行く前後が重要な話−

赤ちゃん〜日本語をまだ話さない頃までの海外赴任前の英語対策

この時期にしておくといいこと

・英語の歌や動画などを1日中かけ流しておく
・英語で簡単なことを話しかけておく

とはいえ何もしなくてもOKな年齢。
要するに行ってプリスクールに1日中預けておけばペラペラになる黄金期。
この「1日中」ってところはポイント!
0歳から3歳まで、英語環境にどっぷり入れて、帰国後にフォローしてあげれば発音もネイティブ、文法も基礎が自然に頭に入り、最高です!

この英語も日本語も話さない時期に帰国後は絶対触れられないネイティブの環境にどっぷり入れておいてあげると、ネイティブの発音や基本的な文法を自然に身につける黄金の時期です。

教えてもいないのに・・・

・Where does he go?
・My mom likes this toy.

とか言ったりしますよ。
Does って言った〜〜 !!
likes ってsをつけた〜〜〜!!!
なんて驚くはず!

ただ、帰国後に何もしないとすぐ全て忘れてしまうのでそこだけ注意して帰国後のところをしっかり読んでおいてください。

日本語を話し出した時〜6歳くらいまでの海外赴任前の英語対策

もう日本語が話せてしまうので、わからない言語への拒否反応はかなりあります。 「英語はいや〜! 日本語がいい!」、「英語の幼稚園には行きたくない!」 なんて大泣きされるかもしれません。 泣いても現地で幼稚園に朝から夕方まで預けてしまえば、子供から将来感謝されるほどの英語力は身につくはずです。 ただ、あまり泣かせるのはかわいそうなので、行く前に色々準備してあげましょう! 2〜3歳はまだいいんですが、4〜6歳だとかなり泣く時期は長くなるはず。 日本語が出来るようになっている年齢ほど辛さが倍増します。

どんな対策をしておけばいい?

・英語の歌や動画をずっとずっと流しておく
・英語で出来る限り話しかける
・英語の絵本を読んであげる



ママ2

どんな動画やどんな絵本がいいですか? 高い教材とか買った方がいいですかね?

以下にたくさんご紹介しているので、海外の子たちも大好きな動画をぜひ見せてあげてください。 行ってからも話題が合うはずです!

【参考記事】
これらを聞かせまくり、見せまくり、読みまくってあげてください
●動画と絵本の紹介記事
幼児英語 DVD 絵本 おすすめ: Blue’s Clues 動画から本へ
ドーラはクリアな英語+単語解説+語りかけ【ドーラの大冒険 遊び方付】
幼児英語 DVD おすすめ しつけと文化を学ぶ:Franklin
幼児英語 DVD 絵本 おすすめ しつけと文化を学ぶ:Franklin Part2
おさるのジョージは英語で【Georgeの行動に子供釘づけ⇨英語力UP】
幼児英語 絵本 おすすめ:Clifford【動画・Phonicsゲーム付】
Madelineはマドレーヌちゃん? 英語子育てなら動画も絵本も英語で!
幼児英語 絵本おすすめ Arthur25選【海外の生活やしつけ満載】
幼児英語 絵本 おすすめ: The Berenstain Bears 動画から本へ
幼児英語 DVD おすすめ:海外の子が大好きなもの
幼児英語 DVD おすすめ【バイリンガル教育の第2の教材】

●絵本紹介記事
幼児英語 絵本 おすすめ カテゴリー別

●語りかけフレーズ記事
【愛情たっぷり】英語子育て フレーズ 基本【朝から寝るまで】
英語子育てフレーズ 英文法練習

●親の英語力アップ記事
バイリンガル教育の方法:親の英語力UP方法


☝︎日本語が分かり始めてから6歳くらいまでの間は、まだその日本語力に英語力が追いつくのは簡単なので焦らなくて大丈夫。 ただ現地でビックリして泣いたりしないように、現地の幼稚園の第一印象が悪くならないためにも、しっかり見せて、聞かせて、語りかけておくといいと思います。


ママ2

海外の子も見てる動画ならいいですね〜 確かに英語力も大事だけど、話題が合うかどうかもとても大事かも。 しかも語りかけのフレーズ集はマネしてみます! 絵本も読めるか不安だけど、自分の英語力アップも必要なので頑張ります!

ママの英語力アップは、プレイデイト(お子さん同士が学校帰りに遊ぶ)をママ友がいるとしやすいので、お子さんの友達作りのヘルプのためにもママも英語頑張ってください!

小学生の海外赴任前の英語対策は高度な読み書きまで必要

小学生(7歳〜11歳)までの概要説明

小1〜小5って実はTOEFL 単語をほぼ覚えてしまう時

7歳〜11歳、つまりはGrade 1~ Grade 5になるので、この時期が小学生になります。(Grade 6以降はミドルスクールとなり中学生となります)
この小1〜小5って日本でも光合成とか林業とか冬眠とか、保護色とか、二等辺三角形とか右心房・左心房とか、葉脈とか、反作用とか・・・数多くの言葉を学びますよね。 それってもうすでにTOEFL 単語なんです。 この時期にしっかり海外で学んで、単語もしっかり覚えて帰ってくると英語がかなり完成してくるはずです。 しかしその分、準備もしっかりしていかないとです。

繰り返しになりますが、赴任前の英語の準備で必要な思考は、今の我が子の日本語力が現地の子の英語力だ、ということです。 日本人としてこの時期にこのくらいできたらすごい、という思考では現地でやっていけないし帰国子女として帰国してもレベルの低い帰国子女となってしまいます。


ママ2

不安だな〜 どうやってそんな難しい単語を覚えさえればいいんだろう? 子供は突然の海外赴任になって海外旅行に行けるくらいにしか思っていないし、単語なんて覚えてくれるかな?


☝︎そんな時は動画をさりげなく流しておくといいですよ。 サイエンスなどの用語は以下の動画から自然に学べます
幼児英語 おすすめ 絵本:Magic School Bus【音声有】
幼児英語DVD おすすめ:大人の表現を聞かせる

楽しみながら英語圏を好きになることも大切

この時期に英語圏(英語圏以外のインターナショナルスクール)に行くっていうことは成績もつくし、結構大変です。 行く前にアルファベットも書けないとかだときついと思います。
とはいえ、やる気スイッチが入らないとなかなかやらないのがこの年齢ですよね。 そんな時、英語はちょっと難しいかもしれませんが、内容的に面白いと思えるもの、かっこいいと思えるものを加えていきましょう。 流行ってる洋楽とか洋画とかで英語圏のクールな感覚を見せちゃいましょう!


ママ2

洋楽とか洋画とかって、ちょっとオマセなものが多いから見せちゃっていいのかな?とか思って躊躇しています。 やっぱりカッコいいものとかを小学生なら見せていいんですかね?


わかります! その気持ちはすっごくわかるんですが、子供ってカッコいいもの、オマセなものにハマるとすっごくハマりますよね。 日本の子も小学生になるとアイドルのファンになったり、小学校1年生からカッコいい男の子とかをカッコいいと思ったりしますよね。 その子供の興味に英語だけ逆らっていると英語圏の文化が嫌いになったり、現地で馴染めかかったりしちゃいます。 どんどん見せちゃう方がいいですね。 しかも知らないと現地で話題が合わなくなってしまいます。


ママ2

そうですよね。 英語がいくらある程度できても、話題が合わないんじゃかわいそうですよね。 わかりました! クールな動画とか映画を見せるようにしてみます! どんなのがいいですか?


以下にクールなものから可愛いものまで取り揃えていますので、色々見せてあげてくださいね。
⬇️

【参考記事】
●背伸びしたものを好む小学生の心をつかもう
幼児英語 DVD おすすめ Sailor Moon 英語版
幼児英語 DVD おすすめ:海外に馴染むためのタイムライン
【小学生のおうち英語】クールなYoutube12選【背伸びするが勝ち】
幼児英語 DVD おすすめ:ジブリ英語版
幼児英語DVD:子供が出てくる洋画10選【英語が現実化】
幼児英語にはオーディオブック:おすすめは→Ramona
幼児英語 おすすめ 絵本:Magic School Bus【音声有】
【幼児英語はオーディオブックで】面白い絵本はGeronimo Stilton
幼児英語 絵本 おすすめ【Magic Tree House Best 22】

●大人英語も覚えないと学校についていけない
幼児英語DVD おすすめ:大人の表現を聞かせる

●語りかけフレーズ記事
【愛情たっぷり】英語子育て フレーズ 基本【朝から寝るまで】
英語子育てフレーズ 英文法練習

●親の英語力アップ記事
バイリンガル教育の方法:親の英語力UP方法

ある程度は苦労するこの時期に言えるフレーズをいくつか作ってから行こう

7歳〜11歳は、上記動画を赴任前に日本で流しっぱなしにしたりしておくとリスニングはかなり鍛えられるはずです。 でもスピーキングはなかなか練習しないと難しかったりします。 そのため絶対言えるようになっておくといいフレーズだけは練習させておくようにしましょう。

【生きていく上で必要な2つのパターン⇨許可を得る+お願いする】

●許可を得る
Can I 〜, please?
〜してもいいですか?

●お願いする
Can you〜, please?
〜していただけますか?

この2つは最低でも言えるようにしておくと生活していく上で便利です。

色々なパターンを家族で想定して練習してみましょう!

【許可を得る】
これを使ってもいいですか?
これを借りてもいいですか?
ここに座ってもいいですか?
・・・

【お願いする】
手伝ってもらえますか?
教えてもらえますか?
それを取ってもらえますか?
・・・

しっかり今、家族が置かれている状況を話し、家族で乗り越える意味、その先の未来を語ろう



ママ2

英語で話しかけてみたんですが、子供が嫌がったり、「やめて〜」って言ってきたりしてなかなかうまくいきません。 どうしたらいいですか?


そうですね、話しかけると「ママ、なんで英語? やめて〜 変!」などと拒否反応を示してくると思いますが、「ママの練習だから」「パパの練習だから」と言ってでも話しかけ続けるといいですよ。

また10歳前後であれば、落ち着いてしっかりと英語圏に行くということがどういう現実が待っていて、どういう苦労をするかを話し、それをうまく越えれば将来どういういい事があるのか、ということまで話し、その上で家族で一緒に乗り越えるために英語で話す練習をしよう、と導いてあげるといいと思います。

文化の違いにも気をつけよう:子供が親に対する態度、親が子供を謙遜する言葉などが違う

【親に偉そうにすることは日本ほど普通じゃない】
また英語圏の文化は、親がすることに上から目線で「やめてって言ってんでしょ!」みたいに言うことはタブーなので、そういう口の聞き方を許していると英語圏で驚かれるかもです。

【子供を謙遜しすぎることもタブーだったりする】
また、「うちの子、バカだから」「うちの子、いつもうるさいでしょ」という子供を卑下した表現をすると英語圏の親たちは嫌がります。 というか驚きます。 「あなたは自分の子に誇りを持ってないの? なんて悲しいことなの?」なんて本気で言われてしまうのできをつけましょう。

※日本文化のクセなのか、「本当にいつもうるさくて迷惑ばかりかけてすみません」とか言っちゃいがちですよね。 私もよく言ってしまっていて「あなた、子供をどう思ってるの? あなたのお子さんは最高よ。 気づいて!」なんて本気で心配されたことがあります。 驚いたんですが、その後、あまりにも子供を卑下しすぎはよくないなって反省したのを覚えています。 そんな英語圏のいい文化にも触れられるのは海外生活の良いところの1つです。

さて次に、学校についていくための教材などをご紹介していきます。 え? 教材?  って思うかもしれませんが、これらを見せると子供はようやく、「あ・・・海外で学校行くってこういうことか・・・ヤバイ、やらないと」って気づくはずです。  ひとまず、読んで、書けて、文法ルールがわかって、英語での算数ってこんなことやるんだってわかっておくといいですよ。

小学校1年生の教材

1年生のリーディング

1年生のライティング

1年生の文法

1年生の算数

小学校2年生の教材

2年生のリーディング

2年生のライティング

2年生の文法

2年生の算数

小学校3年生の教材

3年生のリーディング

3年生のライティング

3年生の文法

3年生の算数

小学校4年生の教材

4年生のリーディング

4年生のライティング

4年生の文法

4年生の算数

小学校5年生の教材

5年生のリーディング

5年生のライティング

5年生の文法

5年生の算数

中学生の海外赴任前の英語の準備は準1級が理想

中学生(12歳〜15歳)の概要

繰り返しになりますが、常に考えるべきことは、今の子供が話している日本語のレベルの英語を現地の子は話しているし、今の子供が読んでいる教科書レベルの英語を現地の子は読めるし、今の子が書いている作文程度の文章は現地の子は英語で書ける、ということを理解しておくといいです。

現地の中学生は英検1級以上

現地の中学生は英検で言うと余裕で1級というレベルです。 そのため、英検はなんとしても最低2級、できれば準1級の単語くらいまでは覚えていくと良いですね。 文法も中学卒業レベルくらいを猛スピードでやってしまいたいです。 そして現地でライティングをする時に文法がグチャグチャにならないように文法書は持って行くと便利です。

ロイヤル英文法があれば安心です。 これで学ぶというより、学んでから行って、現地では辞書がわりにライティングしながら使うという感じです。 家族で使える便利な1冊になるはずですよ。 逆に、これで調べずに感覚でライティングを書いていると、間違えたまま覚えてしまいがちです。 現地の先生は日本人だし細かいことは注意してくれないんです。 頑張って書いたならOK!みたいな・・・ それだと文法がズレまくるので、ちゃんとロイヤル英文法で確認しつつ書くクセをつけると上達しますよ。


文法、文法って言うから英語が伸びないんだ!
という意見もよくわかります。 確かにその通りで、気にせずにスピーキングなんかはガンガン喋った方がいいです。 ただ落ち着いてライティングをする時に文法を再確認すると、だんだん文法が自然にスピーキングでも正しく話せるようになりますよ。
文法がぐちゃぐちゃなまま大人になると、仕事でその英語は使えなくなりますよね。 企画書やクライアントさんへのメール返信が文法ぐちゃぐちゃはあり得ないので・・・
参考記事⇨英文法の必要性:バカにしていて大丈夫?

日本にいる優秀な高校3年生の英語レベルはTOEFL iBT100前後


ママ2

この時期に行くと本当に大変だと思うんですが、親子で頑張ったその先に何かいいことありますかね? モチベーションになるので、英語力が高いといいことがあるかどうか教えてくれませんか?


英語力が高くなるといいことありすぎですよ! 頑張らないでただただ英語圏に住んでいた帰国子女のことを「なんちゃって帰国子女」と影で言われます。 ちゃんと努力してTOEFL iBTスコアが高い帰国子女のことを「本物帰国子女」と呼んだりします。 なんちゃって帰国子女っていうのは、英語もハンパ、英語圏にいた時の日本の勉強も遅れているから日本での成績も取れない・・・という「この子どうしたらいいんだろう?」となってしまいます。 反対に頑張って本物の英語力を手にしてきた子は、英語はほぼ完成しているので、帰国後はその他教科に力を入れればどんな受験でもOKになっちゃいます。


ママ2

せっかく行くのに「なんちゃって帰国子女」になんかさせたくないですよ! しかも海外で苦労して生活していたのに英語がハンパで人生が終わるなんて・・・ガッカリですよね。 英語を頑張りたい子はどういう大学に行くんですか?


英語を極めていきたいと考えている高校生はTOEFL で学習してTOEFLやIELTS という留学可能な英語資格を使って国内大学受験をするか、海外大学を目指します。 国内の場合はいわゆるAO入試というものや、一般受験でTOEFLを活用できる大学学部などです。 英語を学ぶ、というより、「英語で」色々なことを学ぶ、という領域になっています。


ママ2

海外大学なんて考えていないし、高いだろうけど・・・日本でも「英語で」学べる大学なんてそんなにたくさんあるんですか? あるならいいですね!


ありますあります! しかも年々増えています! 世の中の需要も増えている証拠ですね。 この状況から見ても、海外赴任はラッキーです。 ちゃんと準備してラッキーに変えてしまえば、ものすご〜くラッキーなことですよ。

【オールイングリッシュの大学学部】
早稲田大学国際教養学部SILS
上智大学国際教養学部FLA
慶應大学経済学部PEARL
早稲田大学政治経済学部EDESSA
早稲田大学文化構想学部JCULP
法政大学グローバル教養学部GIS
早稲田大学社会科学部TAISI
立教大学グローバルリベラルアーツプログラムGLAP
明治大学国際日本学部イングリッシュトラックプログラム
立命館大学グローバルリベラルアーツGLA
同志社大学グローバグコミュニケーション学部
国際教養大学
上智大学SPSF
などなど


ママ2

お〜〜! すごいありますね〜! 日本の大学の学費でオールイングリッシュは超おトクな気がします。 どのくらいの英語力が必要でしょうか?

大学学部によりますが、最低でもTOEFL iBT90以上は必要ですね。 英検1級が80くらいなのでそれ以上になります。 早慶上智であればTOEFL iBT105くらいないと安心はできないし、慶応PEARL, 早稲田EDESSAであればTOEFL iBT110以上じゃないと厳しいかもです。 しかもSAT(アメリカの共通テストみたいなもの)のスコアも必要だったりするので皆さんかなりの英語力です。

以下に参考記事があるので海外赴任前でも海外生活中でもいいので情報収集してみてください。 知ってると知らないではかなり違うはずです。 記事の中身をさらっと紹介すると、毎年行われているボスキャリ(ボストンキャリアフォーラム=日英バイリンガル就活)にも参加できるので大学3年生で就活がほぼ終わるという優秀大学生になれますよ。


ママ2

ん? ボスキャリ? 日英バイリンガル就活?なんか子供の将来にめちゃくちゃ関わる情報! 以下の記事を読んでおきます!


【参考記事】
バイリンガル教育した後の国内大学受験は国際系AO入試、という提案
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ
国際系学部の選び方(AO入試情報+英語で授業かどうか)
大学受験 AO入試とは?(国際系AO入試・日本語系AO入試)

※国際教養学部って4年間、教養しか学ばないなんて意味ないじゃん!とか思ってる時代錯誤の人にはこちらの記事をどうぞ
【保存版】AO入試におすすめな本36選【国際教養リベラルアーツの学部】

海外で苦労したのに英語が趣味レベルで終わったらもったいない

今の時代、上記でご紹介したように、英語のみで授業をする国内大学が続々と増えています。 それだけ英語が必須の時代がやってきているということですよね〜

こうなるともう、英語が好きかどうか、ということではなく、もう「必要」となってきています。 そのため海外赴任はチャンスです。 ただそれをチャンスに変えるか、苦労で終わらせるかに個人差があります。

英語は仕事で使えてこそ将来「あってよかった英語力」になります。 仕事で使えるレベルは昔は準1級レベルだったのに、今ではTOEFL iBT100以上の日本人が続出しており、さらに増え続けることが予想されるので、そのあたりの英語力がないと仕事では使えるレベルではなくなっています。


ママ2

時代が音を立てて変わっていくのを感じます。 大学名とかより個人スキルの時代ですよね。 しかもネット社会で、もはや国境がなくなりつつあるし、英語力は必須というか、必須以上に必須ですよね! 今、突然の海外赴任で焦っているけど、これさえ親子で乗り越えれば明るい未来ですね!

はい! 海外赴任を苦労で終わらせず、お子さんの将来の活動範囲を世界に広げるチャンスにしていきましょう!

どうやって英語力を準1級まで上げてTOEFLを学習する?



ママ2

頑張る理由はよくわかったけれど、何からどうやったらいいですか?

順番に解説していきます!

①ママパパの感覚の基準を帰国子女の親の感覚にしていこう

まず、ママパパの英語の資格に対する感覚を「世界感覚」にしていかないとです。 お子さんの前にママパパが「海外帰国子女を持つ親」になれていることが大切です。
TOEICでもやらせておくか、というレベルではお子さんは本物帰国子女にはなれず「なんちゃって帰国子女=チャラついているけど英語は子供のおしゃべり程度」で終わっちゃいます。

【参考記事】
TOEICとTOEFLの違い

②英検準1までは英検で学習しよう

英検は実はほぼ単語さえやっておいて中学生レベルの文法がわかれば合格します。 文法はみんな頑張っていても、単語をコツコツ覚えないから合格しないだけっていうことがほとんどです。

コツコツタイプはPass単という本で覚えて、コツコツタイプじゃない場合はゲーム感覚でやっていくといいですね。

単語をやるとき、やらせる時のポイントは、「こんな単語、高校レベルじゃないかな?」と思ったりしない方がいいです。 単語の日本語訳を見てみましょう。

保証、細胞、視覚、損害、財政・・・これらの「日本語」を小学生でも高学年なら知っていますよね? 日本語を知っているなら英語で知っている必要がある、と考えて覚えていく、覚えさせていくことが大切です。

繰り返しになりますが、今の我が子の日本語力が現地の子の英語力ですので。

英検3級の単語

英検準2級の単語

英検2級の単語

英検準1級の単語

もしコツコツ系じゃない場合や急ぐ場合はタイムイズマネーなので、さっと決断してさらっとやらせてしまう方がライフマネジメント的には正解ですね。
⬇️

オンラインで英検をささっと合格しよう

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら

・Pass単語も6回分の過去問もついているからお得
・例文もすぐにリスニングできる
・リーディングしながらわからない単語に触れるだけで意味表示で時短
(単語さえわかれば読めるという自信につながる)
・無料お試しで楽しさ確認できる

ミドルスクールに入るなら最低2級、理想な準1級以上は持っていたいです。 楽しい青春時代でもある中学生を楽しむためにも行く前に超集中して頑張って!

映画とかドラマもミドルスクールっぽいものを見せておこう

以下でご紹介しているものは現地だと小学校高学年くらいから見ているので、中学で行く場合は見せておくといいと思いますね。

【小学生のおうち英語】クールなYoutube12選【背伸びするが勝ち】
子供英語 DVD おすすめ 小学生編
幼児英語 DVD おすすめ:海外に馴染むためのタイムライン

海外のミドルスクールは日本の高校生みたいで、海外のハイスクールは日本の大学生みたいな雰囲気だと思っておくといいです。 アメリカでは16歳から運転ができるのでまさに日本の大学生みたいです。 ある程度、そのノリを理解しておかないと現地で楽しめません。 流行ってる映画、ドラマ、そして誰もが知っているハリーポッターなど有名どころは英語で見せておきましょう!

現地では英語圏に馴染むことに集中

せっかく英語圏の学校(英語圏以外でもインターナショナルスクール)に通っているのに、日本に帰ってからの日本の勉強のことばかり考えて過ごすと英語圏にいる時間が完全に無になるのでやめた方がいいです。

現地に家族で馴染みまくることを第一に考えていいと思います。 英語圏に行ったのに、インターナショナルスクールにいたのに、英語力が得られないで帰国するほど苦労損なことはありませんね。

私のように自ら自腹切って親子留学している人間からすると、社費で留学できるなんて最高だねって思います。 ただ自腹じゃないから、好んで行ってないから結果も出せない人をよく見かけます。 それはもったいないので、以下の親子留学記事も参考にしていただくと良いと思います。

現地で習い事もたくさんして、アフタースクールも英語漬けにする工夫をたくさんしましょう!

【参考記事】
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
カナダ親子留学 その2【ビザ取得→カナダ生活スタートまで】
カナダ親子留学その3:子供と楽しむ場所【キッズプログラム情報有】
【留学の効果】バイリンガル子育て−留学は行く前後が重要な話−

帰国後の受験情報はつかんでおこう

現地で考える日本のことは帰国後の受験についての情報です。 英語力を生かした受験、帰国するタイミングは? みたいなことは知っておくべきですね。

それは以下の記事を読んでいただくとある程度わかると思います。

【参考記事】
帰国子女 帰国後①【年齢別 学校選び】
帰国子女の帰国後②〜気持ち編〜【日本派? 海外派?】
帰国子女の帰国後③:日本の学校に馴染む方法
帰国子女の帰国後④:日本語の教科書が読めるようになる方法
【帰国子女受験】受験期の過ごし方を間違えたらハンパ帰国子女決定


それでは今回は以上です。 海外赴任前って突然のバイリンガル子育てスタートになるので、このブログ記事をたくさんご紹介してしまいましたが、気合いを入れてたくさん読んでいただくと、帰国子女系のママの知識にすぐ追いつけます。 不安もある程度解消すると思うし、これからのことを考える材料も増えると思います。 全部、読むのは気合いが必要だと思いますが、まずはさらりと読み飛ばしでいいので全体を把握しておくとわりと助かった〜と思うはずです。

質問はTwitterから受け付けますので、お気軽にどうぞ。
Borderless Kids(@borderlesskids)Twitter




人気記事

●教育費系
家計見直しで固定費削減→年間37万減った【面倒だけどやった方がいい】
子育て中の副業は即収入必須【夢実現を子供の成長は待ってくれない】
【子育て最終章】子供の受験と学費を考える専業主婦の再就職
教育費の貯め方−子供の未来が変わる【今できる具体的な方法あり】
【悲報】子育て費用 ほとんどが学費【結果を出さないと意味がない】

●バイリンガル教育・幼児教育系
【バイリンガル教育あるある】日本語と英語が混ざる時の対処法−5選−
英語で遊んでくれるベビーシッター会社9選【子供もママも笑顔】
おうち英語のかけ流し全集!言語も文化もネイティブ【成功立証済み】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
【コスパ最強】ディズニー英語システム効果【20歳の娘を育てた結果】
子供の習い事の選び方−親が決める【プログラミング・英語・国語】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】

●受験系
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ

●留学系
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
【安心】海外留学には楽天銀行デビットカード【緊急時対応付】

●生活系
【家事代行会社6選】月1回家事代行頼む生活は控えめに言って最高
【ドカ食いOK】ダイエットルーティン【即効性サプリの秘密暴露】