英語学位の大学、国際系の大学って、授業が全部英語ってことでしょう? すべて英語で授業をする大学なんて帰国子女しか合格しないんじゃないの? うちの子が行きたがってるけど、もし目指すならいつまでにどくらいの英語力が必要とかあるのかな?


はい、英語学位=国際系大学学部の授業はすべて英語です。 でも帰国子女以外の子も合格している人をいっぱい知っています。 行きたいと思っているなら以下の記事で、いつまでにどのくらいの英語力が必要なのかと、その他、必要な点について確認してみてください。


✴︎この記事を書いているわたしは、自分はバイリンガルとは言えないけれど20歳になるバイリンガル娘を育てました。 娘は最終的に海外の大学を選びましたが、国内の国際系大学(すべて英語で授業の大学学部)を目指そうとしていた時期もあったので、色々調べまわり、大学もほとんど見学に行きました。 ママ友には純ジャパの子がいたり、帰国子女だったり、様々なバックグラウンドで様々な高校に行っているお子さんがいるので、自分の子以外の情報もわりと数多くある方だと思います。


英語学位の大学に合格するために必要なこと


結論から言ってしまうと以下のことが必要になります。
え? 無理でしょって思わず、以下の記事を読み進めてみてください。
希望を言っておくと高校1年生であれば準2級しかなくても合格している子はかなりいます。


☝︎英検2級しかないし、どうせ無理って思う前にこちらの記事をどうぞ

英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】


・TOEFL iBT100前後、またはIELTS7.5前後
(大学学部により異なりますが目安はこのくらい)
・学校成績:5段階で4.0前後
(4.0以上、4.1以上など規定がある場合もあります)
(評定の基準が明記されていない場合も重要視されます)
・志望理由書(だいたいのところが英文にて)
・SAT(必要な大学が増えてきています)
・課外活動(最重要ではないですがあったらいい程度)


以下のContentsは、基本的に海外就学経験ゼロの子を対象にしたロードマップにします。 そのため、帰国子女のお子さんも油断せずにがんばらないと、最初は勝っていても負けるかもしれない、と思って読んでみてください。 英語子育て中の小さい子のママパパにとっても英語力のゴールはどこなんだろう?と思って読んでみてください。



スポンサードサーチ

国際系大学学部 AO入試出願へのロードマップ:記事の対象者

英語子育て中のママパパ

小さい頃に英語子育てをしているのであれば、ハンパに終わらせるともったいないので、留学しないとしても今の時代は日本に英語学位の大学が増えているので選択肢の一つとして知っておいて損はないと思います。


英語学位の大学を目指している中高生

もちろん中高生の皆さんはしっかり読んで目指していただきたいです。


将来国際的な仕事をしたい中高生

将来、国際的な仕事をしたいけど、英語学位である必要があるのかな?っていう人も、今の時代、英検1級以上=TOEFL iBT90-100の高校生がたくさんいる時代なので、英語学位の大学や海外大学に行かないとしても、自分がどのくらいの英語力を保持していないと国際的な仕事なんてできないんだなっていうのを把握しておくといいと思います。


英語学位に行かないと決めてる人

国際教養学部には行かないとしても、ここが日本人の最高に英語ができる大学生の集団なので、ここを目指しておくと英語は間違いないと思います。


大学付属の中高に通っている人とそのママパパ

今後、大学入試改革が行われると、年々英語ができる大学生は増えていきます。
そのため、いくら有名大学付属の学校に通っていても、最終的に英語ができないと就活の時に困ることになります。
受験がない環境にいたとしても、このロードマップをしっかり見ておきましょう。



国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ:小6までに

小学生の間に英語・海外に興味を持っておいて

中学1年生になるまでに英語や英語圏の文化、歌、映画などに興味を持たせておいてもらえるとスムーズです。
若干の英会話や英語に関わる習い事を経験していることも役立ちます。
でも、小学校時点で、必ずしも、海外に興味を持っていなくても大丈夫です。


できる純ジャパ小6って、どのくらいの英語力?

帰国子女以外のできる小学校6年生って、どのくらい英語ができるの?
今まで見た帰国子女以外でのトップは小6で英検準1級でした。
その子は小さい頃に日本のプリスクールに少し通っていたり、夏にサマーキャンプに参加したり、英検の勉強は家でママとやっていたりしている程度でした。


私立中学に行く純ジャパ小6の平均英語力は?

小学生で英検3級は取っている、という子はかなり多いです。
準2級取得している小6も年々増えています。
2020年の大学入試改革が発表されてからは、英語4技能を意識しているママパパが増えています。
これからは小6で英検準2級とかは純ジャパでも増えてくるはずです。



国内国際形学部AO入試を狙うなら英検準1級を高2までに

英検準1級がないとTOEFLには太刀打ちできないのでまずは英検を中学生からコツコツと頑張って、遅くとも高2の終わりまでに英検準1級に合格しよう!

ただ高2の終わりに準1だとかなりギリギリで危ないので、できれば高2の1学期までに合格しておこう!


旺文社英検ネットドリルがおすすめ

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら


ゲームみたいに楽しくできるので、ゲーム攻略みたいにサクサクと勉強できちゃいますよ! さっさと英検準1級くらい合格しちゃおう!


えいk【注意】英検のサイトに行くと、英検2級が高校卒業程度って書いてありますが、英語で授業の大学でなかったとしても、英検2級じゃMARCHも合格しませんよ! ママパパの時代とは違います! 英検準1級あっても早慶は厳しいです。 なぜなら英検準1級ってTOEFL IBT60くらいなので、海外ならコミカレ程度しかいけない英語力です。 今、優秀な高3はTOEFL iBT80〜100以上、要するに英検1級も上回る英語力を保持しています。



国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ:中学生の時

中学1年生の英語力と学校成績

●英語力:最低でも英検3級は取っておきましょう。
英検準2級にトライして、落ちたとしてもぎりギリ落ちるレベルにしましょう。

●学校成績:中間、期末テストでいい成績が取れる子になりましょう。
・どうやって計画的に学習するのかを身につけておきましょう。
・暗記する集中力と継続力を養っておきましょう。

【注意】
中学の最初の時点で成績を取れない子になってしまうと、その後の人生がかなり辛くなります。
小学校のミニテストとは違って範囲が多い試験になるので、ここを乗り越えていける子に成長するまでは親御さんがしっかり見ておいてあげましょう。

✴︎都立国際やICUなど英語が強い必要のある高校受験をする場合は早めの対策が必要です。
慶應や早稲田の高校の英語は準1級レベルでも満点は取れないと思います。


中学2年生の英語力と学校成績

●英語力:準2級レベルに行きましょう!
●学校成績:この時期から学校の成績が取れる子に成長しておきましょう。
高校生の学校成績は英語学位の大学学部にも海外大学進学にも必須です。
暗記力、集中力を今のうちに養って、定期試験で勝てる人間へと成長しておきましょう。

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら


中学3年生の英語力と学校成績

●英語力:英検2級を中3の6月か10月に取得しておくと、高校受験の英語はかなりラクになります。

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら


✴︎高校留学を考えている場合は、留学を安全に過ごすことと、充実させるためにも、渡航前までに最低2級、できれば準1級を取得しておきましょう。
ましてや高校1年留学ではなく、卒業目的で行く高校留学を考えるのであれば、英検準1級を越えて、TOEFL80くらい、または英検1級レベルにしておきましょう。

え?なぜ?

→英語圏の子どもの英検1級はだいたい小6から中1だからです。
高校留学するなら現地の小6くらいの言語能力ないとまずいですよね。

✴︎参考記事→留学で英語ペラペラ? バイリンガル子育て中高生編



国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ:高校生の時

AO入試の知識がない高校が多い話

【世界の大学入試から遅れている日本の高校】

2020年に入試改革もあるというのに、AO入試がスタートしてもう数年経っているというのに、いまだに「一般入試が1番正々堂々とした入試だ!」なんて言っている先生が多い高校もあります。 うちの娘の高校がそうでした。


【一般入試は実は特殊入試】

日本で「一般入試」と言っていますが、地球規模で考えると日本の一般入試は特殊入試です。
なぜならアメリカ、カナダ、イギリス、オセアニア、ヨーロッパなどなど、ほとんどの国ではAO入試しかありません。
そしてその方式で入学した海外の学生は大学でよく勉強しますよね。


【日本の大学生は勉強しないで有名】

日本は入試はがんばりますが、大学はワンダーランドかのように、サークル、飲み会、恋愛、旅行、バイトしかしない子が多いことで有名ですよね。


【一般がAO化する】

英語は英語4技能資格試験(TOEFLなど)を活用する一般入試が増えました。
年々、記述式が増えたり、一般入試もAO化しています。


【偏差値が高い学部を選ぶ一般入試だけど偏差値は履歴書に書けないよ】

◯◯大学という「大学名」をゲットするための入試となっていますね。
片っ端からその大学の学部をいくつか受けて、合格した中で1番偏差値が高い学部に行く子が多いです。
やりたいことをしに大学に行くのではなく、高校の同級生にドヤるため、みたいになってる場合も多いですよね。
大学入学してやりたくないことを4年間やるの、辛いはずなんだけれど・・・
それだけ「偏差値」にこだわる高校生が多いと思います。
「偏差値」なんて将来、履歴書に書けないのに・・・
TOEFLなら書けるのにね〜


【1年留学した時の成績でのトラブル】

・留学中にがんばったのにその成績は評定には入れないと言われたり
・留学前にかなりいい成績を取ったのに、それは入れないと言われたり
・帰国してすぐに慣れない日本で受けた悪い成績だけ入れるって言われたり

生徒の心を理解しない高校もたくさんあります。
それとは逆に、生徒の身になって考えてくれる高校もあるようです。


【留学をすすめるのに帰国後のケアはゼロ】

文科省から最近は高校も大学も子供たちを留学させる方向で指示があるようで、知識のない高校もとりあえず提携高校を作って生徒を行かせます。
その後の海外大学進学の知識も、国際系AO国内入試についても、知らないどころか、反対するのに、留学だけはすすめる・・・という高校もあります。
お気をつけください。


【全く理解してくれない高校】

・昔からの風習、前例がないから・・・
・AOなんて先生はわからんから・・・
・留学なんて勝手に行くもんが悪い・・・

担任が理解しても上が押さえつけて結局生徒は泣くはめに・・・

✴︎よくない古い風習から抜け出せず、現代の世界の動きや大学側の入試方式の変化についていけない高校もあるので気をつけましょう。
もしそんな高校に行ってしまったら、ママパパが出て行って交渉しましょう。

●ママパパが出ていくと・・・

①子どもが相談→ダメ
②お母さんも学校へ→ダメ
③お父さんがスーツを着て抗議→意見が通った

なんてまさしく男尊女卑のブラック企業みたいな高校もまだまだあります。


【自分の人生のために情報は正しく入手】

自分の自由に大学の入試方法、大学学部を選べる高校に進学しましょう。

何を言っても
「一般入試しか許さん!」
なんて言う高校もあるので、入学前にしっかり調べておきましょう。



高校1年生:成績編 (大学に影響する成績)

【高1からの成績が必要だから】

高校1年生の1学期の学校の定期試験から、もうすでに大学AO推薦入試や海外大学のGPAに響くので、高校生になったからといって浮かれすぎず、最初の5月あたりの中間試験と、7月付近の期末試験に集中しましょう。

✴︎GPA:Grade Point Average→評定平均=高1から高3の平均の成績
アメリカは4段階、日本は5段階や10段階。
超トップ大学学部:4.5/5.0(5段階に換算すると4.5必要)
トップ大学学部:4.0/5.9(5段階に換算すると4.0必要)
海外では世界各国から学生が集まるのでパーセントで書いてあるところもあります。
5段階の4.5は90%、5段階の4.0は80%のように。


【理系科目などに注意】

高校生になって突然難しくなると感じるのは、数学・化学・物理などの理系科目だと思います。
たとえ理系を目指していなくても、学校成績は大事なので頑張ってください。

✴︎英語学位大学=国際系学部を受験するほとんどの高校生が受けるSATという試験にもMATHがあります。
数1、数Aなどは出題されるので、手を抜かずにがんばりましょう。

✴︎海外大学のビジネス、経済などを目指す方も入学後に数学がかなりあります。
数Ⅲの中で必要な分野もあります。


【部活動は合否に関係ない】

部活をしておいた方がAOにいいと勘違いして、勉強がほとんどできないほど忙しい部活を選んでしまう子がいます。
よほど全国大会の個人部門で1位とかにならない限り、国際系大学、英語学位大学には関係ないです。(2019年現在)

参考記事↓
AO入試に部活は不要です!【部活以上に役立つ活動情報付】



高校1年生:英語力編

【高1の6月には】

高1の6月には最低でも2級には合格しておきましょう。


【高1の1月には】

高1の1月(もうすぐ高2という時)、英検準1級にトライしましょう。
この時点で落ちてもいいんですが、ギリギリ落ちるくらいにしておきましょう。

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら



高校2年生:成績編

【成績が取りやすい科目にする】

取得科目を選択制になる学校もあります。
選択する科目は成績が取りやすい科目にする、というところがコツです。
AOや公募制推薦入試などで必要なのはどの科目を習得していたかではなく、全体の評定平均がいくつか?というところだけです。
変にこだわらず、成績が取りやすい科目にしておきましょう。


【海外大学を考えるのであれば】

海外大学などでは「高校生の時にこの科目を取っていたこと」ということが条件になっている場合があります。
理系の学部などでは特にその指定があります。
考えられる大学学部の要項をホームページでしっかりと確認して取得科目を選択しましょう。


【一般入試と併願する場合】

3科目受験などの場合、世界史にするのか日本史にするのか数学にするのかなどの選択があるので、選択する可能性があるものを取得しておきましょう。
今の一般入試はかなり変化しているので、よく要項を読んでおきましょう。



高校2年生:英語力編

【準1級】

高2の6月の英検で準1級に合格しましょう!
おそくとも高2の10月の英検で準1級に合格しましょう!

⇨旺文社 英検ネットドリル公式サイトはこちら


【TOEFL】

はじめてのTOEFLは高2の7月か8月
✴︎TOEFLはiBT(インターネットベーステスト)です。
付属校が大学受験のためにうけるなんちゃってTOEFLのITPではありません。

2回目は高2の秋

3回目は高2の12月

4回目は高2の3月


【SAT】

高2の3月と高3の5月のSATを受けます。
申し込みは高2の夏前くらいです。
すぐに満席になるので早めにチェックしておきましょう。

✴︎参考記事→SATテスト 申し込み方法と内容 バイリンガル子育てのゴール

え? SATなんて受けるの?
→上智大学国際教養学部書類選考入試で必要です。
→ICUユニバーサルアドミッションで必要です。
→明治大学国際日本学部イングリッシュトラックで必要です。
→法政大学グローバル教養学部S基準に必要です。
→慶應PEARLで必要です。
→早稲田EDESSAで必要です。
→早稲田大学国際教養学部は不要ですが皆さん書類に書きますし入れます。
→アメリカの大学に行く場合は必要です。 SAT不要なんていうアメリカの大学に行かない方がいいです。 アメリカの大学はピンキリなので、バカ大学に行かないためにもSATが必要なところに行きましょう。



高校2年生:TOEFL、SATの学習法

TOEFLもSATも専門の塾などに行くのがベストです。
オンラインなどもありますので地方の方はそちらも活用すると良いでしょう。
夏期講習などだけは、都心のスクールに通ってみると良いでしょう。
まずは無料個別相談や体験レッスンなどに行って見る、オンラインでも試してみるっていうのがいいと思います。
行動力が人生を創ります!


バークレーハウス
無料体験レッスン60分は市ヶ谷かオンラインか選べる
自由予約制(通い or オンライン)

ブラスト英語学院
・無料個別相談実施
・今なら入会金無料
・グループレッスン申し込み者はプライベート2回無料
・TOEFL, IELTS, TEAP, 英検, TOEIC
・遠方の場合はSkype

トフルゼミナール
・無料個別相談を予約して体験レッスンを申し込める
・TOEFL, IELTS, TEAP, TOEIC, 英検
・近隣の校舎の時間割を見て通える授業を決める(オンラインもある)

アゴス
・無料TOEFL模擬試験と体験授業がある
・今のスコアと目指すスコアに応じて何ヶ月通うか決まる(オンラインもある)



まずは独学でできるところまで、という方は以下をご参考になさってください。
単語を覚えて過去問をやってみてどのくらいできるかな?ってやってみるといいかもですね。



高校3年生:成績編

【国内AO・公募制推薦は前期まで】

3学期生であれば夏休み前の試験までが大学に関わる成績です。
2期生であれば夏休み明けの1回分の試験までが大学に関わる成績です。

高校1年生の1学期から高校3年生の前期までの評定平均が国内AOと公募制推薦には必要となります。


【海外大学 直入学】

海外大学の中でもコミカレ(コミュニティカレッジ)やTOEFLも高校の成績も低くてもいけるんですが、ここで話すのは直接入学の場合です。
高校1年生から高校3年生の前期までの成績で出願はしますが、高3の最後の試験が悪ければ、合格が取り消されることもあります。
必ず合格の通知の時に「条件付き」との記載があります。
Final (最後の成績)の結果次第、と書いてあります。
海外大学の場合は、最後の最後の試験まで手を抜いてはいけません。



高校3年生:英語力 SAT編

【SAT】

●高2の3月と高3の5月のSAT
この2つのいずれか良いスコアを国内AOの前期に使います。
海外大学Early Actionでも3月と5月のSATを使います。(海外大早期出願)

●高3の10月のSAT
国内AO4月入学の後期
または
国内AO9月入学の前期
海外大学の年内出願

●高3の12月、3月のSAT
国内AO9月入学の後期
海外大学の1月以降の遅めの出願

●必要スコア
大学学部によって異なります。

※1番最難関は慶応PERARLと早稲田EDESSAです。 アメリカのトップ大学にだって行けるくらいのTOEFL, SAT, GPA(学校成績)がないと難しいです。



高校3年生:英語力 TOEFL編

【合格TOEFLスコアとは】

出願最低条件のスコアが合格スコアではないので気をつけたいです。
それは海外大学も国内大学も同じです。
TOEFLも学校成績もSATも高い人から合格していくのは当然です。

基準のスコアに到達したからもう大丈夫って安心するのは危険です。

国内国際系大学(英語で授業)は目指せTOEFL iBT100以上!
を合言葉に頑張るといいと思います。
もちろん大学学部によっては100では合格しない、110とか必要とかもあります。
学校成績が微妙な場合は特にスコアで勝負しないとです。



高校3年生の夏(志望理由書とスコアアップ)

高校3年生の夏にすることは・・・

AO入試の英語学位はたくさんあります。
平均して出願するのは・・・
以下の中から5〜7大学学部を出願します。

そのため夏は志望理由書作成でてんてこ舞いになります。


こんなにたくさん出願するっていう子もいるみたい

・早稲田大学国際教養学部AO
・上智大学国際教養学部書類選考入試 春Ⅰ期
・上智大学国際教養学部公募制推薦入試(第一希望であれば)
・早稲田大学文化構想学部JCULP
・立教大学GLAP
・法政大学グローバル教養学部
・明治大学国際日本学部イングリッシュトラックプログラム
・国際教養大学
・立命館大学グローバルスタディーズ専攻
その他

うちの娘も国内だったらきっと・・・
早稲田国際、上智国際、立教GLAP、法政GISの4つは出願してたと思うな。


最後のTOEFLまでにスコアアップする夏

各大学学部の出願締め切り日から逆算して4週間〜6週間前のTOEFLが間に合います。
なぜならTOEFLのETCという会社から各大学学部にスコアが届くまでに4週間〜6週間かかるからです。
そのため7週間前の試験であれば必ず届くと思います。

そのため秋に出願のAO入試の最終TOEFLは8月末になる大学学部が多いです。

そのため、高3の夏はTOEFLスコアアップを人生かけてがんばる高校生が多いです。


原本照合

直送でなくても、インターネットスコアをプリントアウトして学校印があればOKという大学学部もあります。 また同じ原本照合でも、インターネットスコアは不可だけど「原本のコピー」でいいが学校印が必要、というところもあります。 大学学部により様々なので、要項は隅々まで読んでおきましょう。


高校3年生の夏:まとめ

要するに大忙し!ってことです。
志望理由書を書きながら(パソコンで)
TOEFLのリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングを上げていくための勉強もします。

ということはつまり!
高3の夏前までにある程度のTOEFLスコアを上げておくと、かなり安心です。


幼児英語教育しておくといい話

乳幼児、小・中学生のママパパがもしこの記事を読んでくださっているのであれば、ぜひ小さい頃から英語環境に入れておいてあげてください。

少し下地がある子はかなりスムーズに英語が習得できます。

もちろん下地ゼロの子も、「英語がんばりたい!」というスイッチさえ入っていれば、ちゃんとがんばってTOEFL iBT100以上までスコアを上げている例は知ってるので大丈夫です。 その場合はメンタルの強さとやる気にかかっていますね。



国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ まとめ

✴︎純ジャパ(海外経験ゼロの人)のロードマップです。
帰国子女であれば、中学生で英検1級、高2になる前にはTOEFL100以上にしてください。
それができない帰国子女は「なんちゃって帰国子女」です。


●小学生で英語や海外に興味を持っておく
●小学生で英検3級程度
●中学1年 準2級トライ
●中学2年 準2級受かる
●中学3年 2級受かる
●高校1年生 ここまでに2級でもいい
●高校2年生の秋までに準1級
●高校2年の12月までにTOEFL初挑戦
●高校2年の3月にSAT受験
●高校3年の5月のSAT受験
●高校3年の4月にTOEFL65以上が理想
●高校3年の7月にTOEFL78以上が理想
●高校3年の8月末にTOEFL100以上を目指す
●公募制推薦など出願が遅い場合は9月末までにTOEFLスコアアップする
●5月までのSATスコアが低い場合、10月も受ける


【受験という道を通り抜けたら人生変わった!】

純ジャパ(海外経験ゼロ)でも努力次第で帰国子女並みになれます。
上記をご覧いただいてわかると思いますが、高2くらいまで英検2級くらいで間に合うのです。 娘は帰国子女ですが、高校のお友達は純ジャパの子もたくさんいます。 でも頑張って勉強するとスコアは帰国子女に並びます! すごいですね! 大学受験というスイッチが入ると、数ヶ月で人生が変わるほど英語力が伸びます。


【付属校は気をつけて】

受験がない付属校の方は付属校以外の人と触れ合う機会を作るといいです。
学校名は素晴らしくても、今の時代、英語が英検2級とか準1級ギリ受かったくらいだと社会では通用しなくなっちゃいます。
大学での交換留学であったり、将来の目標などを掲げてがんばってほしいです。


【日本はもう鎖国していませんよ】

日本はもう鎖国していないのに、鎖国状態のママパパ、お子さんがまだまだ日本には数多くいるなあと感じます。

日本人は地球人でもあります!



英語をがんばって、一度きりの人生、地球規模で生きていきませんか?


受験生おすすめ記事

AO入試に部活は不要です!【部活以上に役立つ活動情報付】
TOEFL iBT テスト内容
SATテスト 申し込み方法・内容・当日【裏技申し込み方法あり】
高校生サマーキャンプおすすめ
英文法の必要性:バカにしていて大丈夫?
受験生なのに危機感がない人は実は有望な可能性【ただ課題は4つ有】
【諦める前に】英語学習にくじけそう【ジグゾーパズルを解けばいい】
定期試験は意味ないけど逃げるより意味ある話【将来何するにしても】
【自信の作り方】自信ノートを作って今日からスタート【速効】
【大学受験AO入試】評定は合否を左右【低い評定の対策案もご紹介】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ
【集中力を高める方法】勉強も仕事も3つの理由の見直しで改善
国際系学部の選び方(AO入試情報+英語で授業かどうか)
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【保存版】AO入試におすすめな本36選【国際教養リベラルアーツの学部】
【合格するメンタル】大学受験勉強−やり方より考え方−
バイリンガル教育した後の国内大学受験は国際系AO入試、という提案
勉強が身につかない人は作業能力が低い【邪念を断捨離すればいい】
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
TOEICとTOEFLの違い