AO入試をするけど、部活ってやっておいた方がいいのかな? 辞めない方がいいですか? 勉強との両立がかなり大変になってきていて、英語も頑張りたいし、TOEFLスコアも上げたいので不要ならやめようかな? とか思っています。 逆にやっておいた方がいいことがあれば、将来のために必要な活動をしておきたいなあと思っています。

AO入試と部活の関係と、AO入試や海外大学入試に必要な活動も合わせてご紹介します。

この記事を書いている私はAO入試と海外大学の併願を狙っていた娘を育てました。 今、娘はすでに大学生で20歳です。(2019年現在)
その時に各大学に聞いたり、説明会に行ったり、海外大学についてしらべたり、10以上の塾の説明会に行ったりして得た情報と、娘のお友達のママたちから仕入れた情報をお伝えします。

以下のContentsの流れでお話します

スポンサードサーチ

AO入試に部活は不要です!

結論として、AO入試に部活は不要です。
なぜかというと、部活は大学に入ってからの勉強と全く関係ないからです。

※全国レベル個人で優勝レベルであれば別です

部活を「頑張ったから」→大学に合格する
という方程式はありません。

勉強を「頑張ったから」→大学に合格する
という方程式だってありません。

頑張りました賞

は幼稚園生だけですね

「大学合格につながること」を「頑張って」+「結果を出した」=合格

となります。

●部活の良さがあるのはわかるけど
ここでは「行きたい大学学部に合格する」にフォーカスしています。
その他、人間成長やチームワークなどなど部活の良さもあると思います。
それを踏まえて、自分自身の人生と照らし合わせ、一度考えてみるきっかけとして読み進めてみてください

これから実際の娘の友人の話を3つします

①部活を辞めて合格した例
②部活を辞めずに不合格だった例
③部活を続けても合格だった例

どの話も「両立」がテーマであって
部活をしていることが有利になり合格することはありません

自分自身はどの例を参考に受験生活をスタートするのか?
自分自身の性格や集中力などを考えて、一度しかない人生の選択をしてみてください

友人Aさん:部活を辞めてAO入試に専念して合格した例

●娘の友人のAさん
部活:高1からずっとバスケ部所属

なぜ部活?:バスケが好き、仲間が好き、責任感

夢:国際的に活躍したい、英語が仕事で使えない人生とかヤダ

大学でしたいこと:国際関係のことを学ぶ、交換留学に行く

部活動をする弊害:拘束される時間が長い、英語力=TOEFLスコアを上げるための勉強時間が少ない、勉強する時間に体力があまり残っていない

部活はいつまで?:高3の秋まで(AOの出願の時期まで)

【選択の時】
一度しかない人生の夢か、部活の仲間か・・・
迷いましたが、「夢が叶わなかったことを部活や仲間のせいにしたくない
そう思ったAさんは仲間に夢を語り、理解してもらい、バスケ部を高2の終わりに辞めた

●結果
TOEFL100点には1点足りなかったものの
志望校の早稲田大学国際教養学部に合格しました。

友人Bさん:部活を辞めずに、AO入試対策と並行した結果、志望校不合格だった例

●娘の友人のBさん
部活:吹奏楽部の部長。
部長だから部活は絶対に辞められないと

なぜ部活?:中学から吹奏楽部で、音楽好きだし

夢:国際的にビジネスがしたいとなんとなく思っている

大学でしたいこと:経営について学んで、交換留学もして、将来はMBA目指したいから海外の大学院に行きたい

部活動をする弊害:拘束時間が長い、部長なので人間関係をまとめたりして精神的に疲れることが多い、体力的にも精神的にも疲れて勉強に集中できない

部活はいつまで?:コンクールで負けたら8月末、勝てば9月末まで(AOの出願が終わるまで)

【選択の時】
さんざん迷ったけれど、部長だし、責任あるしということで、部活は辞めずに続けると決める
(コンクールで負けたので8月末に部活を引退)

●結果
TOEFL61、評定3.7で終わりAO入試は全滅

念願の経営学部・商学部には届かず
一般入試で成城大学社会イノベーション学部に進学決まる

TOEFLも交換留学のスコアに届かず大学では行けなかった

友人Cくん:部活を辞めずに、AO入試対策と並行した結果、志望校合格した例

●娘の友人Cくん
部活:ラグビー部

なぜ部活?:ラグビーと仲間がとにかく大好き

夢:海外で働きたい、何をするかは未定だが海外が絶対いい

大学でしたいこと:英語で授業の国内大学で英語力に磨きをかけ、留学もして大学院は海外に行きたい

部活動をする弊害:拘束時間が長い、不定期で練習があったり、土日も試合があり、なかなか落ち着いて勉強ができない

部活はいつまで?:高3の秋まで

【早めに受験勉強スタート】
部活を辞めたくないから、両立するために高1から受験勉強をスタート
細く長くやると決めた
日曜日も試合がなければ1日勉強した

【選択の時】
何があっても部活は辞めないと最初から決めているので選択は続けるという選択肢しかない。

●結果
TOEFL90、評定4.5と頑張った
上智大学国際教養学部に公募制推薦入試で合格

立教GLAP、法政GISにも合格

上智大学国際教養学部に進学

よくある質問:AO入試に部活は不要なら何が必要なんですか?

結論を言うと
志望理由書の材料になる活動や経験は
ないよりあった方がいいです

志望理由書の題材となる活動が必要

結論を言うと
次の順番でほとんどの大学学部が合否を決めます

①頭の良さと真面目さと将来生かせる英語力
②学校評定とTOEFLやIELTSなどのスコア
③人間性と志望理由書などの提出物を自分で作成したかチェック
④当日の面接や小論文
⑤面接する材料になる提出物
⑥志望理由書・課題論文などの事前提出物

要するに「活動」は
志望理由書の材料になるものであれば必要ですが
その志望理由書もその中に書いた「活動実績」も
学校の成績が悪かったり、英語力が低ければ
読んでもらえるかさえわからない、というのが現実です

志望理由書の題材となる活動でおすすめなものは?

【どんな活動?】


志望理由書の題材となる活動なので、志望大学学部に合うものがいいです。

とはいえ

なんとかその学部につなげられたらいいので、ピッタリである必要はありません。

【活動の時期】

高3の夏は志望理由書を書かないないといけないので材料集めをしている場合ではありません。

高1の夏に終わらせておくのが一番いいですが、高2でもいいです。

冬休みにも子供のスキー合宿の面倒を見るボランティアとか、ホームレスの方々の炊き出しなどはあるので、高1の夏と高1の冬に活動は終わらせて、残った日々は英語力UPと成績UPに賭けるのが一番いいですね。

●おすすめの活動

日本の次世代リーダー養成塾

Gakko Summer Camp

HLAB

小松サマースクール

Life is Tech!

オックスフォード・九州模擬国連キャンプ

ACTIVE Summer Camp

NICE(国内外ボランティア)

より高いレベルの大学のAO入試に合格する人は、高校1年生から計画的に動いています。

部活の良さももちろんありますが、部活だけが熱い高校生活ではありません。
長い長い人生、一度しかない人生

なんとなく部活
なんとなく仲間

という時間より

自分の一度きりの人生を熱く幸せに輝かせるために
しっかり「選択」をして高校生活を充実させてください!


受験生おすすめ記事

AO入試に部活は不要です!【部活以上に役立つ活動情報付】
TOEFL iBT テスト内容
SATテスト 申し込み方法・内容・当日【裏技申し込み方法あり】
高校生サマーキャンプおすすめ
英文法の必要性:バカにしていて大丈夫?
受験生なのに危機感がない人は実は有望な可能性【ただ課題は4つ有】
【諦める前に】英語学習にくじけそう【ジグゾーパズルを解けばいい】
定期試験は意味ないけど逃げるより意味ある話【将来何するにしても】
【自信の作り方】自信ノートを作って今日からスタート【速効】
【大学受験AO入試】評定は合否を左右【低い評定の対策案もご紹介】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ
【集中力を高める方法】勉強も仕事も3つの理由の見直しで改善
国際系学部の選び方(AO入試情報+英語で授業かどうか)
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【保存版】AO入試におすすめな本36選【国際教養リベラルアーツの学部】
【合格するメンタル】大学受験勉強−やり方より考え方−
バイリンガル教育した後の国内大学受験は国際系AO入試、という提案
勉強が身につかない人は作業能力が低い【邪念を断捨離すればいい】
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
TOEICとTOEFLの違い