子育てで大切にしてきたことはズバリ

親元を巣立ってから1人で幸せになる力を育てることです。

【本記事では省く内容】
・挨拶をしようとか
・他人に迷惑をかけないとか
・約束を守るとか
・自己肯定感を高めるために人と比べないようにする
などの当たり前のことで抽象的なことは大切だと思いますが本記事では省きます

【理由】
なぜなら子育てで後悔をしていることは何か?という質問だと
①生活力をつけておけばよかった
②勉強をもっとさせておけばよかった
③対人スキルがないから困る
④自信がない人になってしまったからかわいそう
などを挙げる人が多いのです。

要するに
精神論だけにフォーカスすると現実世界を幸せに生きる力を育てることを忘れがちになるのです


本記事では現実世界で幸せに生きるためにわたしが大切にしてきたことを以下の項目の順番に深掘りしていき、最後に子供を幸せにするには親が幸せである必要があるお話もします。(ここ重要)

①英語力とグローバルに生きる力
②頭の良い子にする
③努力する力
④品位品格をつける
⑤見た目力
⑥清潔+整理整頓スキル
⑦お金管理
⑧食のレベルを上げる
⑨恋愛スキル
⑩メンタル管理

項目は多いですが、1つ1つは読みやすくまとめてみたのでさらりと読めると思います。

本記事を書いているわたしは2020年現在、21歳の娘を持っている母親です。
娘はバイリンガルでカナダの大学に通っている明るく楽しい女の子です。
母娘の仲も父娘の仲もすごくいい仲良し家族です。
そんな様子は以下の動画からご覧ください。
●夫と娘:娘が父の日にパーティーメニューを作った動画
●私と娘:娘がアルバイト料で全額旅費を出してくれた母娘プーケット旅

以下のContentsの順番に解説します。

スポンサードサーチ

子育てで大切なこと10選–本気で子供を幸せに導く具体的なこと


今回は子供を積極的に幸せにするために子育てで大切にしてきたことを10項目挙げてみました。

①英語力とグローバルに生きる力
②頭の良い子にする
③努力する力
④品位品格をつける
⑤見た目力
⑥清潔+整理整頓スキル
⑦お金管理
⑧食のレベルを上げる
⑨恋愛スキル
⑩メンタル管理

順番にサクッと解説していきます。

子育てで大切なこと:①英語力とグローバルに生きる力

英語力に関してはこのブログでもあちらこちらでお話している、というよりこのブログの大きなテーマでもあるんですが、なぜ英語力か?というと

結局、就活でも再就職でも英語ができると有利
・日本がイヤになってもヤバくなっても飛び出せる
1度きりの人生、せっかく地球という星に生まれたのに日本という小さな島でしか人生を選択できないのはかわいそう(友達、恋人、結婚相手、仕事、住む場所などなど)
・英語で書かれた文献や本や映画が多いので英語ができると知識も感動も広がる
・英語ができることで世界のより多くの人と心を通わせることができる
・世界中の色々な考え方、文化に触れられないで終わる人生はもったいない

要するに他の科目以上にできると幸せになるスキルだと思ったし必須だと思ったから力を入れてきました

【具体的にしたこと】
・バイリンガル子育て(かなりストイックに英語漬けにしてた)
・カナダ親子留学
・インターナショナルスクールに3年
・高校3か月奨学金留学

【結果】
・娘の英語力:英検1級, TOEFL iBT 106, IELTS 8.0
・カナダの大学(2020年現在在学中)

※自分自身も英語の勉強はかなり頑張りました

子育てで大切なこと:②頭の良い子にする

頭がいいというのは単にいい大学を出ているとか、知識が多いとかということだけでなく、根本的な問題のことで

・頭が悪いと話していてつまらない人になる
・頭が悪い友達や恋人や結婚相手とばかり知り合うことになる
・頭が悪いとバカにされて自己肯定感は落ちる
・私自身は学歴社会を完全に肯定するつもりはありませんが、世の中そういう思考の人が多いので頭が悪いと損をすることも多い
・頭が悪いとおしゃれも整理整頓も料理も上手じゃなかったりする

要するに頭が悪いと損ばかりする人生になると思うので頭の良い子に育てる努力をしてきました

【具体的にしたこと】
・面倒見の良い塾に小学校から通わせた
・各教科で良い点数が取れるようにサポートした
・考えさせられる本を読ませて感想を家族で伝えたった
・考えさせられる映画を一緒に見て感想を家族で伝えあった
・日記を書く習慣、物語を書く習慣などをつけて文章を頻繁に書かせた
・好きな分野の本でもいいので本をたくさん読ませた
・子供扱いし過ぎず大人の会話にも参加させた

【結果】
・高校受験で偏差値70弱の高校に合格
・毎年その高校の上位者しか参加できない勉強夏合宿に毎年参加
・その高校の3年間の評定平均が4.5/5.0
・合格しないと行けないサマーキャンプHLAB合格
・世界ランキング50位以内のカナダの大学に合格(東大以上)

子育てで大切なこと:③努力する力をつけてあげる

努力ってお堅いイメージもありますが、実はなんだって努力しないと得られないんですよね。

・努力しないとおしゃれになれない
・努力しないと美肌は手に入らない(大人になってからは特に)
・努力しないとかっこいい体型にならない
・努力しないとどんな仕事も成功しない
・努力しないと整理整頓された家は保てない
・努力しないと恋愛も夫婦も良い関係は続けられない

要するに努力できないと仕事もプライベートも見た目も全部幸せになれないと思ったので力を入れてきました。

【具体的にしたこと】
中間・期末で良い点数を取れるように中学時代はかなりサポート
→ちゃんとやらないととことんやるまでやらせたからケンカにもなったけど、どんな反発されても結果出すまで応援し続けた

ダイエットを一緒に頑張った
→筋トレ毎日30分以上、ウオーキング毎日1時間、食事制限かなりストイックという状態を半年一緒に続けたことがあります。 その後もペースを落としつつルーティン化していく習慣をつけました

【結果】
・中学時代はなかなか結果が出せず中学3年間の評定平均は3.8止まりだったけれど高校になって計画→実行→見直し→実行→継続→達成の習慣がついて高校3年間の評定平均は4.5になりました

・ダイエットは今や自分より娘の方がストイックになるほどしっかり頑張れるようになりました。 痩せるというより身体作りをジムで頑張っているようです。

子育てで大切なこと:④品位品格をつける

品位品格と言っても我が家はどんな時も品位品格を保っているわけではありません。 ラーメン屋にも行くし、安い居酒屋にも行くし、カジュアルな服装が日常の家族です。

がしかし、どんな場所にいても、どんな服装をしても、どんな話し方をしていても、「この人はちょっと違う」っていうのを相手から持っていただいているかどうかって大切だと思います。

・安っぽいと安っぽい仲間、恋人しかできない
・安っぽいと高級な服を着ても映えないから損
・安っぽいと就職面接でも落とされやすい
・安っぽいと無駄なことにお金を使いがちになる
・安っぽいとそれだけでバカにされたり評価が下がって損

要するに自分の子供の評価が他人から見て低くなるということはイコール、子供が何かと損をすると思ったので評価は高いに越したことはないと思ったから

【具体的にしたこと】
・高級なフレンチ、イタリアン、和食、鉄板焼き、お寿司、天ぷらなどのレストランにたまに連れていき、その雰囲気に圧倒されず緊張せずにその場を優雅に楽しめるオーラを身に着けさせる努力をした

・高級ホテルにたまに泊まりに行き、優雅な雰囲気を味わう経験をさせた

・たまに海外旅行に連れていき雰囲気の良いところでディナーをするなど気分の良い旅をした

・高級なところに行ったときの親のふるまいを見せた

・コスメを買う時にたまに高級なブランドのカウンターに一緒に行った

【結果】
こればっかりは数値として出る結果などはないのですが、私も娘も基本的にはチャラっとしています(笑)が、高級なところに行くとスイッチは入る方だと思います。
いわゆる昔からいる「保守的な品位ある人」ではないんですが、人生を楽しんでいる系の中では品位品格のあるお店も対応可能、という感じになっていると思います。

子育てで大切なこと:⑤見た目力を上げる

「見た目9割」という本がありましたね。
私自身、夫を見た目で決めていないので(笑)見た目で人を判断しないんですが、世の中は見た目で判断している人が圧倒的に多いと思います。 
見た目で判断することが良いか悪いか、ではなくて、そういう人が多いなら見た目がいいに越したことはない、と思うので子育てでは見た目がよくなるようにしてあげた方がいい、と思いました。
また、見た目がいいと自己肯定感が高まると思ったり、人前で堂々とできるようになると思ったのも理由の一つです。

【具体的にしたこと】
・小さい頃からおしゃれだと思われる服装をさせた
・10歳過ぎからは流行りの服を着させていた
・10歳過ぎから一緒に買い物に行ってかっこいいティーンが行くお店とかに連れて行った
・高級ブランドのお店(ほぼ買わないけど)にも足を運んだ
・ファッション誌を自宅のリビングなどに置いておいた
・かわいいね、きれいね~といつも声をかけた(私からも夫からも祖父母からも)

【結果】
・鏡を見るのが好きな子になった
・髪型、メイク、服装などにこだわる子になった
・体型や美肌作りにこだわる子になった
・写真や動画を取られるのが大好きになった

自分大好き人間になった(産み育てた親から見るとこれが最高にうれしい)

子育てで大切なこと:⑥清潔+整理整頓スキル

おしゃれなんだけど、なんだかだらしない、清潔感がない人っていますよね。 

「この人の部屋、汚いだろうな~」

って想像つく人っています。

逆に

「この人、部屋もきれいなんだろうな~」

と思う人もいますよね。

それは見た目の美しさだけでなく、内面から出てくる落ち着きや身のこなし、考え方、話し方・・・などなどに出てくるものです。 

家、部屋が汚いと心まで取っ散らかってくるのでイライラしたり生活が雑になったりしがちです。

娘がそうならないために気を付けてきました。

【具体的にしたこと】
・我が家全体を常にスッキリと整理整頓してホテルのような雰囲気を心がけた
・娘の部屋も常にスッキリきれいにおしゃれにするようにした
・10歳過ぎたら学期が終わるごとに娘の部屋の断捨離を一緒にした
(断捨離のやり方をやりながら覚えるために)
・気持ちがイライラしている時、落ち込んだ時には一緒に部屋の片づけをした

【結果】
・今でも試験前に勉強を頑張る体制を整えるために部屋を断捨離しているらしい
・気持ちと部屋がつながっていることを知っているのでイライラしたり落ち込むと部屋の片づけをしているらしい

子育てで大切なこと:⑦お金の管理

大人を見ていてもお金に関する考え方がズレると幸せになれていないなあと思います。

伝えたかったことは「節約」だけではありません。

【具体的に伝えたこと】
・洋服もメイク用品も安くていいものもあるけれど、高額だからこそ良いものがあることを教えた
・旅行など楽しいことにはたいていお金がかかることを教えた
・家族の幸せの土台にあるものは愛以外にはお金なんだと教えた
・当たり前の水道、ガス、電気、Wi-Fiなどの生活はすべてお金で支えられていることを教えた
・お金がたくさん入る仕事につくための努力も、仕事で頑張ることも、すべて愛する人が楽しく満足いく毎日を送るためであり、よって愛があるからこそ勉強をして仕事をして、自己実現を目指すんだと教えた

【結果】
これはまだわかりません。 なぜならうちの娘はまだ経済自立をしていないからです。 これから色々な困難にも出くわすと思います。 その時にまた上記に挙げたことを伝えていこうと思います。
何のために努力して何のためにお金が必要なのか・・・
お金を得ること、得ようとすることは承認欲求じゃなく大切な人と自分のための愛なんだということ、もっと大きく活躍する場合は世界、世の中への愛なんだということを覚えておいてほしいです。

子育てで大切なこと:⑧食のレベルを上げる

我が家のタイ料理がテーマの日

食のレベルが高いと簡単にコンビニやスーパーのお惣菜を買って食べることが減ります。 添加物にめちゃくちゃナーバスになっているというわけではないんですが、古い油で揚げた揚げ物、時間が経っている揚げ物などを日々口にすると身体にいいはずはありません

また安いものを美味しいと思うと手軽に食べられるので太るというリスクもあります。

我が家は夫がお料理オタクでYouTubeまでやってるくらいなので(ひげシェフchannel)食にはかなりこだわります。 私も夫も母もお料理はかなりこだわりますので、娘も舌が肥えていて食にはこだわる子になっています。

今も(2020年現在、娘はカナダの大学生)、寮で自炊して美味しい納得いくものを作って食べているようです。 

【具体的にしたこと】
・普段はダイエットを考えて素朴な食事を心がけていたけれど、家族が揃う休みの日は自宅で豪華に食事をする
・豪華食事にはテーマが毎回あって、「居酒屋風」「イタリアン」「スペインバル風」「メキシカン」「上品な和食小料理屋風」「ワインバル風」「おしゃれビアガーデン風」「夕食なのにホテルの朝食ブッフェ風」などのテーマで楽しんでいました

【結果】
父の日のために豪華なお料理を一人で作った娘の映像をご覧ください
食の楽しみを知ると、作る楽しみ、喜んでもらう楽しみなどが増えます。
手軽なコンビニ食やジャンクフードしか知らない人生はもったいないと思っています。

子育てで大切なこと:⑨恋愛スキル

やっぱり人間関係がうまくいっていると幸せだなあと感じます。
どんなに仕事がうまくいかなくても、経済的に大変でも、しっかり支えあえる人がいると安心です。
大切な人との人間関係が崩れると他がうまくいっていても人生が終わった気持ちになると思います
そんな部分を伝えたいと思ってきました。

【具体的にしたこと】
・家にいる部屋着にこだわる必要があると伝えた。
理由は一番愛する人、愛してほしい人の前でもう捨ててもいいくらいボロボロの服を着て、他人の前でだけ一番きれいな自分を見せるってなんかおかしいよねって伝えてきました。

・夫婦はそもそも「他人なんだ」と意識しておかないと壊れやすいものだと伝えました。 
だから怒りやだらしなさはなるべく見せない方がいいとも伝えました。
壊れやすいけど壊したくないから大切にしているんだよと伝え、その様子を日々見せてきました。(マミーはダディの前だとぶりっ子だと娘に笑われています)

・夫婦関係を語る時に「わたしはこんな頑張ってるのに」「あなたはいつもこうなんだから・・・」と主語をI とYouを使うのはおかしいと伝えました。 自分自身のために壊れたら困るものはI でもYouでもなくWeなわけで、もしそのWeがなくなってしまったら=別れるってことだから自分のためにもWeを守らないといけないんだから自分の力でそのWeを守ればいいと伝えました。

・娘は女の子なのですべての生物は女性から生まれているんだからWeは女性が作り出してあげるのよ、と伝えました。 そうすると男性が優しくなって結局は自分が得をするんだから、と。 そしていつもありがとうって伝えると男性はもっと優しくなるからもっと得をすると伝えました。 そこは知恵が必要よって。


※男の子だったら、ということで・・・男であるうちの夫の持論は・・・

【夫が言う本当の亭主関白とは・・・】
・家の食器はすべて僕のもんだ、だからが僕が洗う!
・妻に重い物を持ってもらうほど僕は弱くない、全部自分が持つ!
・妻のわがままくらい僕が聞いてあげられる、僕は男だ、強いんだ!
・ケンカはすべて折れてあげられる、男には心にも筋肉があるんだ!

・夫は夫で私達夫婦のWeは自分が作ってると思っていました
・わたしはわたしで夫婦のWe はわたしが作っていると思っていました
→で、50歳になってようやく「二人で作ったんだね」に到達しました
そんなもんです(笑)

【結果】
まだ娘は独身ですので結果は出ていませんが・・・
彼氏くんが優しくしてくれるのはすべて「女の知恵!」と言ってますから少しはこの技が伝わってくれているようです(笑)

子育てで大切なこと:⑩メンタル管理

メンタルと言っても、心病まないように、自信のない子にしないように、というマイナスにならないように、というところにフォーカスはしていません。
なぜなら上記①~⑨までの子育てがプラスに行くことばかりなのでマイナスになることはまずないからです。

それよりも娘自身が自己実現をしていくために必要な考え方を伝えてきたつもりです。 

【具体的にしたこと】
・定期試験や受験勉強を上手に超えて良い結果を出そうとする時につまづいてイライラして親にぶち当たってくることがありました。
その度に色々な自己実現していく考え方を伝えるチャンスだと思ってとことん夜中まででも明け方まででも付き合って気持ちがスッキリするまで話し合いました

・とことん夜中まで明け方まで話し合う時に、わたしが自己実現のための本をたくさん読んで仕事に生かしていた内容を伝えていました

・やはりティーンなので伝えたいことを親が伝えてもうまくいかないこともあるので、我が家のムービーナイト(順番で見たい映画を家族で見る会)で私や夫が映画を選べる日は今の娘に伝えたいことが描かれている映画を選択して見せていました

【基本となっている考え方】

https://growth-mindset.jp/mindset/

→成長マインドセット公式サイトはこちら

テストの結果ばかりを追っていっても、結局のところ人生哲学や行動が伴わないとスキル=能力をつけようと思えないので結果につながらない、というところなので根本のところから話し合っていくようにしていました。

【結果】
こういった考え方のおかげもあって思春期のモヤモヤの中、成績も頑張れて、バイリンガルにもなれたんだと思います。
とはいえ、まだまだ娘も成長途中です。
大人でも誰でも完成はないと思っていますが、まだ大学生なので(2020年現在)これからだなあと思っています。
わたし達以上に海外で大変な思いをしたり、困難な場面に出会っているはずなのでわたし達が教えたことに加えて、さらに色々な考え、教え、思考もミックスしていると思うので親をはるかに超えていってくれると思います。

子育ての前に大切なことは自分も努力をすること

もちろんですが、親も成長し続けていかないと子育てはできないと思っています。 それが一番大切なことだと思います。

安心して子供が育つために、上記のピラミッドをいつも考えてきました。


自分が幸せじゃないといい夫婦は作れないし、子供を幸せにはできないと思ってきたので、自分をハッピーにする努力はめいっぱいしてきました。 

【ハッピー子育ての思考の順番】
自分がハッピー:夫婦=Weを作る努力をすることにイライラしませんでした。
夫婦がハッピー:親がハッピーなので娘も安心してその「家族」の中で育ったと思います。
子供は安心:娘はそんな私たち親に安心してストレスをぶつけたり、イライラをぶつけたり、悩みをぶちまけたり、親のせいにしてみたり・・・
ごちゃごちゃになっている思考をすべて吐き出してくれたのでよかったです。
自分という単体+夫婦としてのチーム:自分自身で娘のことを考えたり、夫婦で相談したり、時には私と娘が、時には夫と娘が話し合って1つ1つの問題を解決する方向に持っていきました。


【子供優先で自分は犠牲という思考じゃダメ】
飛行機に乗った時に安全のしおりが置いてありますよね。 CAさんがいざという時の避難について説明してくれますよね。
酸素マスクは親が先、子供が後。
理由は親が息もできない状況では子供を守れないから。
人生も一緒だと思っています。

【親が幸せだと子供から見た未来は明るい】

成長していくと・・・
勉強頑張ると・・・
本を読むと・・・
努力すると・・・
・・・

未来にこんな幸せがあるんだ
こんなに強くなれるんだ
こういう時にも落ち着いて解決できるんだ

という見本を見せてあげると未来にワクワクするはずです。

親が自己犠牲をして子育てをしてしまうと、子供は大人になり親になるとこんな辛い未来が待っているんだ・・・と思うと成長したくなくなると思います。

だからわたしは常に自分のハッピーをかなり優先してきました。

娘を持つ前は悲観的だったり、投げやりだったり、夫とケンカしても自己主張ばかりだったり・・・ダメ人間でしたが、娘が生まれてあのピラミッドが頭に描かれてからはきちんと生きるようになりました。

自分が幸せだと夫婦が幸せ
夫婦が幸せだと子供は安心
大人が幸せだと未来は明るい
基本はいつも自分の幸せ=自己管理


【自分のハッピーのためにしたこと】
・仕事
・家の美化
・ダイエット
・スキンケア
・読書
・お金管理
・料理の腕を上げる
・夫にかわいく振る舞う
・常にチャレンジする
などなど

子育てで大切なことのまとめ

まとめると子供を幸せにするためには何でもできると思って今までお伝えしたすべてをやってきました。
世界一愛する子のためだから、「できない」はあり得ないので。


子育てで大切にしてきたことは

①英語力とグローバルに生きる力
②頭の良い子にする
③努力する力
④品位品格をつける
⑤見た目力
⑥清潔+整理整頓スキル
⑦お金管理
⑧食のレベルを上げる
⑨恋愛スキル
⑩メンタル管理

そのためにあった考え方は

自分が幸せなら夫婦を幸せにできて、その上に子供の幸せが作れる
だから自分自身を幸せにする努力は欠かさない

根本的に幸せという成果を出すための原理原則は

https://growth-mindset.jp/mindset/


今回は以上です。
子育てって・・・
世界一大切な人間を超ハッピーにしたいという実現に向かうので実は奥が深いですね。
これからもまだまだ大人になる娘を見つつ、自分も成長を続けようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。


人気記事

●教育費系
家計見直しで固定費削減→年間37万減った【面倒だけどやった方がいい】
子育て中の副業は即収入必須【夢実現を子供の成長は待ってくれない】
【子育て最終章】子供の受験と学費を考える専業主婦の再就職
教育費の貯め方−子供の未来が変わる【今できる具体的な方法あり】
【悲報】子育て費用 ほとんどが学費【結果を出さないと意味がない】

●バイリンガル教育・幼児教育系
【バイリンガル教育あるある】日本語と英語が混ざる時の対処法−5選−
英語で遊んでくれるベビーシッター会社9選【子供もママも笑顔】
おうち英語のかけ流し全集!言語も文化もネイティブ【成功立証済み】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
【コスパ最強】ディズニー英語システム効果【20歳の娘を育てた結果】
子供の習い事の選び方−親が決める【プログラミング・英語・国語】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】

●受験系
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ

●留学系
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
【安心】海外留学には楽天銀行デビットカード【緊急時対応付】

●生活系
【家事代行会社6選】月1回家事代行頼む生活は控えめに言って最高
【ドカ食いOK】ダイエットルーティン【即効性サプリの秘密暴露】