小学生のバイリンガル教育の環境作りはおうち英語が学校言語の日本語に負けないように工夫することです。
まず前提としておうち言語より学校言語が断然強くなります
そ
のため小学生になると日本語が急激に伸びる一方で英語力が伸びるどころか落ちたり、話さなくなったりして挫折しちゃう人が多くなります。
【学校で使う言語が家庭で使う言語より強い理由】
下記の表からわかるように学校言語が断然強いです。
学校言語 | おうち言語 | |
単語編 | 日常単語+教科書レベル単語 ※理科用語・社会用語・文学用語など | 日常単語のみ |
センテンス編 | 会話センテンス+文章センテンス | 会話センテンスのみ |
意欲編 | テストがあり、いい意味の競争がある | 向上心を持ちにくい |
コミュニケーション編 | 友人の中で自分の居場所を作ろうとするのでいい意味の緊張感がありコミュニケーション力が高まる | 家族とだけのコミュニケーションなので緊張感はない |
だから要するに学校言語が将来の「仕事レベルの言語」になりやすい、ということになります。
「日常会話ができる程度の言語は仕事では使えない」というところを頭に入れておきましょう。
おうち言語を学校言語に近づける努力をすること
=バイリンガル教育
だと思います。
確かに家で話すだけだと会話文だけだし、内容も日常会話だけですね。 赤道、林業、三権分立、細胞、低気圧といった単語は家では使わないし、家だとセンテンスも単純なものだけになっちゃいますね。 おうち言語を学校言語に追いつかせるためにどうしたらいいんですか?
はい、今回は小学生のおうち英語の環境作りを6つご紹介いたします。
最初の3つは家族内で完結する方法で、後半の3つは他人や家以外の環境に巻き込む方法をご紹介します。
【おうち言語が学校言語に負けない方法6選】
①日常で使わない単語が出てくる映画を見せる、かけ流す
②日常で使わない単語が出てくる本をオーディブルでかけ流す
③日常で使わない単語や表現を使ってママパパが独り言を言う
④親以外の人と英語で話す時間を作る
⑤おうちを学校にする時間を作る
⑥おうち言語を家族以外の人と話す機会を作る(英会話・留学など)
本記事を書いている私は英語と日本語のバイリンガル教育を娘にしてきましたが、家が英語だったり、日本語だったり、学校が英語だったり、日本語だったりという環境で育ててきました。 要するに英語と日本語が勝ったり負けたりの追いかけっこをしていた子育てでした。 常に「学校言語に負けないようになくちゃ」を合言葉のように頑張ってきたので学校言語の威力におうち言語が負ける経験を何度もしてきています。
本記事ではおうち英語が学校の日本語に負けないようにする方法をメインにお伝えします。
もし英語圏に住まわれていて日本語どうしよう?と思っている方は英語と日本語を逆にしてやってみてください。
スポンサードサーチ
Contents
- 1 小学生のおうち英語の環境作り:学校の影響に負けない工夫6選
- 1.1 小学生のおうち英語には日常で使わない単語が出てくる映画や動画を見る
- 1.2 小学生のおうち英語では日常で使わない単語が出てくる本を読めなくてもせめて聞かせる【オーディブル版をご紹介】
- 1.3 小学生のおうち英語の必須アイテムのオーディブルがあればかけ流しができる・いい発音が聞かせられる・自分の練習にもなる
- 1.4 小学生のおうち英語の裏技は日常では使わない単語を使ってママが独り言を言ってみる
- 1.5 自我が目覚めた小学生のおうち英語に効くのは、親以外の人と英語で話す時間を作ること
- 1.6 頭脳も心も成長している小学生のおうち英語を成功させるには、おうちを学校にする時間を作ること
- 1.7 小学生のおうち英語に一番効くのは、やっぱり英語圏の子供達と交流させること【金額も高いけど英語スイッチ効果抜群】
- 2 小学生になってもおうち英語が日本語に負けない工夫6選:まとめ
小学生のおうち英語の環境作り:学校の影響に負けない工夫6選
繰り返しになりますが、学校言語がおうち言語より断然強くなります。
バイリンガル教育の方法はおうち英語を伸ばすことでうまくいきます。
とはいえ、英語を日本語と同じくらい伸ばすのはすぐには無理です。
でもなんとか日本語に追いつかせようと「もがくこと」が大事です。
具体的な6つの方法をお伝えする前に3つだけ頭に入れてからスタートしてみてください。
①子供はやらされるとやらない
②英語を嫌いにさせたらやらなくなる
③小学生になると、かっこいい人、尊敬する人、あこがれる人をマネしたくなる傾向があります。 だから、英語がかっこいい、英語をやってる我が家はすごいんだ、周りと違ってすごいんだ、と家族を誇りに思ってもらえないと家族のいうことを聞かなくなる
要するに
↓
おうち英語の伸ばし方の基本の基本で最重要なことは「英語を嫌いにさせない、英語圏の文化を好きにさせる」の努力をすることです。
そこを頭に入れつつ、自然にかっこよく以下の6つの具体的な方法をやりやすいところから実行してみてください。
小学生のおうち英語には日常で使わない単語が出てくる映画や動画を見る
親が見せたい動画を子供が好きになるとは限りませんが見せていきましょう。
子供が見たくないものをどうやって見せるの?については以下の通りです。
●子供が好きか嫌いかはどうでもいいのでかけ流しておいてください。
●好きじゃない場合でもおうちのBGMのようにかけ流しておいてください。
●家族のムービーナイトとかにポップコーンやドリンクなどを用意して楽しい雰囲気で見てくれる工夫をしてみてください。
ポイントは親が笑ったりしながら楽しむことだと思います。
【幼児英語にこだわらない動画を見せよう】
以下の記事でご紹介しています。
かけ流し感覚でおうちのBGM化しちゃってください。
参考記事3つ
①幼児英語DVD おすすめ:大人の表現を聞かせる
②幼児英語 おすすめ 絵本:Magic School Bus【音声有】
③幼児英語DVD:子供が出てくる洋画10選【英語が現実化】
【色々な単語や表現が出てくる洋画をたくさん見せる】
上記以外の子供に見せておきたい映画を集めた記事を下に貼っておきました。
ムービーナイトを楽しい家族のイベントにしちゃうと次々に色々な映画を見せることができます。
【ファミリームービーナイトの活用法】
まず絶対にしてはいけないのが子供の好きなものしか見せない、という子供に決定権を与えてしまうことです。
子供の自由に、というと優しい親みたいに聞こえますが、何がいいか悪いかも判断がつかないし、世の中のことをまだほとんど知らない子供に色々な判断をさせるってことは視野の狭い子を育てることになるので優しい親とは言えないと思います。
確かに! 小さな子供に人生を選ばせるんじゃなくて、まずはたくさんの選択肢から人生を選べる状況を作ってあげるってことが大切なんですね
その通りだと思います。
そのためにも以下のルールでムービーナイトを楽しむと良いと思います。
●映画の決定権は常に親にあるけど、その時に食べるお菓子は子供が選べる
or
●見せたいDVDを親が前もって何本かそろえておいて、その中からその日に見たいものを子供に選んでもらう
or
●見せたいDVDを何本かそろえておいて、その中から家族が順番に好きな映画が選べるようにルールを決めておく
(今週はパパ、来週は子供、再来週はママ・・・みたいな感じで)
こんなルールができちゃうと家族で楽しみながら、映画で笑ったりワクワクドキドキしながら、子供のボキャブラリーや表現力が高まっていきます!
一石二鳥以上の効果がありそうですね
まさに!
子供が成長したら英語力以外にも、「考え方」、「教えたいこと」などがテーマになっている映画を選んで、映画に子供教育をしてもらうっていうのもいい方法です。
小学生のおうち英語では日常で使わない単語が出てくる本を読めなくてもせめて聞かせる【オーディブル版をご紹介】
本を読む習慣、文字を見る習慣をつけないと学校言語=日本語に負けてしまいます。
「会話文じゃない文章の英語」を読めなくてもせめて聞かせる工夫が大切です。
英語が日本語に負けてもいいかな? 英語の読み書きは中学でやるからいいんじゃない? って思うんですがダメですかね?
ダメってことはないんですが・・・
子供って強い言語が日常になり、弱い言語を排除しようとする傾向があるんです。
なるほど~ 日本語が7割、英語3割とかでもいいとか言ってると英語がゼロに限りなく近くなっちゃうってことなんですね~
そうなんです。
子供は英語が将来必要という実感がないから、今いる学校の世界で輝くこと、居場所を作ることがすべての世界になってしまっているからです
だから日本語だけでなく英語も読める、書けるというレベルに追いつかせるために親がちょっともがいた方がいいってことですね
その通りです。
書かせるのは難しくても会話文ではなく文章になっている英語を聞かせることなら「かけ流し」でできるので子供の好き好き関係なく家のBGM化しちゃうことができます。
どんなものをかけ流せばいいのかな?
オーディブルで以下の本をかけ流しておくと良いと思います。
ポイントは聞かせようとしない、理解させようとしないでBGM化しておくことです。 嫌がられるとそれさえ出来なくなるので「自然に」が基本です。
小学生のおうち英語の必須アイテムのオーディブルがあればかけ流しができる・いい発音が聞かせられる・自分の練習にもなる
オーディブルがあると便利な理由は
・かけ流しができる
・いい発音が聞かせられる
・親の練習にもなる
・練習したら実際に自分の声で抱き寄せながら読んであげられる
・無料で色々試せるようになる
おうち英語には必須だと思います。
※自分自身の読書にもいいです。(通勤中・家事しながら)
オーディブル版:マジックツリーハウス
オーディブル版:Horrible Harry(笑える話)
オーディブル版:Arnold Lobel(簡単ストーリー)
オーディブル版:ナルニア(みんな大好き)
オーディブル版:Ramona(笑えるストーリー)
小学生のおうち英語の裏技は日常では使わない単語を使ってママが独り言を言ってみる
子供は無理に英語を話させられるのが大嫌いです。
だからママパパが子供に教えたい単語や構文を独り言でつぶやくのがコツです。
以下に例文を載せておきます。
独り言をつぶやく習慣にするといいと思います。
スターバックスは環境を考えて2020年までにプラスティックストローを廃止することにしたんだよな~
自分たちも使わないようにしないとな~
Starbucks will eliminate plastic straws from its stores worldwide by 2020 to reduce environmental plastic pollution.
We have to avoid using plastic straws
炭水化物たくさん食べると太るよね~
炭水化物控えないと・・・
I’ll get fat if I eat too much carbs.
I have to cut down on carbs.
パパは糖分を摂るのをやめないと糖尿病になるよね~
Daddy is gonna get diabetes if he doesn’t stop eating sugar!
低気圧だと頭痛がするんだよね~
There was low air pressure the day before it rained, so my head hurts.
こんな感じで使ってみるといいと思います。
独り言が増える本を使って独り言を増やすのもいい方法だと思います。
自我が目覚めた小学生のおうち英語に効くのは、親以外の人と英語で話す時間を作ること
親だけが英語で話しかけると
親に英語をさせられてる気がしちゃいます。
なんで友達は英語してないのに自分だけ?
と思ってしまいます。
だから親以外の人と英語で話す時間を作る工夫が大切です。
そんな時に役立つのが英語で話すベビーシッターと話す機会やバイリンガル大学生と遊ぶ機会、学ぶ機会を作ることです。
英語のベビーシッター
バイリンガル大学生との時間を作る
バイリンガル大学生と過ごすお迎えシスター公式HPはこちら
↓
バイリンガル学生が自宅で英語レッスン!【お迎えシスター】
【お迎えシスター活用方法】
●おうちで遊ぶ
●ゲームする
●おうちで勉強を教えてもらう
●おうちで海外雑誌を見たりしておしゃべりする
●一緒に遊園地で遊んでもらう
●一緒にパンケーキとか食べに行く
などなど
大人ではない「若い素敵なお姉さん」が英語を話すのを間近で見ることで
英語ってかっこいいんだ
と認識できて、子供自身が自ら英語を頑張ろうというきっかけになります。
無料体験レッスンで子供の意識が変わる
→
バイリンガル学生が自宅で英語レッスン!【お迎えシスター】
頭脳も心も成長している小学生のおうち英語を成功させるには、おうちを学校にする時間を作ること
おうちを学校にする時間を作れるのはやはりGlobal Step Academyだと思います。
英語「を」学ぶんじゃなく
英語「で」学べるんです。
学校も日本語「を」学ぶんじゃなく
日本語「で」学びますよね。
英語も英語「を」学ぶんじゃなく
英語「で」学ぶ機会を作ってあげることがとても大切です。
公式HPはこちら
↓
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
初めての方限定キャンペーン
●1か月無料
●入会金0円
内緒だけどお得なこと
●1か月無料期間の後、退会せずに、GSAコミュニティプランの会員になっておこう(無料)
・毎日のライブ英語レッスン利用可能
・動画が見られる
・デジタルライブラリーの本が読める→年齢・カテゴリー別
(ハリポタも無料でレンタルOK)
※1か月無料期間後に「退会しますがGSAコムニティプラン会員になります」と伝えればOK。
週に何度かでも
●英語で学ぶ
●英語で考える
●ネイティブと学ぶ
という時間を作ると良いと思います。
その他のオンライン「英会話」とは違い、おうちを学校にすることができるのはGlobal Step Academyだと思います。
本場のカナダで娘を学ばせた経験がある私でもこれは本場の学びと同じだと感動します。
英語を日本語同様に日常の言語だという意識に変えられるのは
「英会話」を習うのではなく
「英語を使って学ぶ」体験
だと思います。
1か月無料+入会金ゼロからはじめよう(1か月後も無料のGSAコミュニティプランに入ると無料のまま動画もライブラリーもライブレッスンもできちゃう)
↓
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
小学生のおうち英語に一番効くのは、やっぱり英語圏の子供達と交流させること【金額も高いけど英語スイッチ効果抜群】
できるなら本場に行く機会があると良いと思います。
本場の良さは「英語を話す大人」ではなく「英語を話す子供」に会えるからです。
自分と同じ子供が英語を話している、という現実を見ることが子供達にとっては衝撃です。
英語を学ばされていると思っていたはずなのに、英語を使って遊んだり、ケンカしたり、笑ったりする仲間がいるっていうことを知ると、その後のおうち英語に大いなる良い変化が訪れること間違いなしです。
思い切って支払った金額以上の価値が得られるはずです。
親子留学やサマーキャンプ情報は以下の記事でご覧ください。
↓
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
イギリスのサマーキャンプ【日本人少ないから子供の英語にいい環境】
カナダ親子留学その3:子供と楽しむ場所【キッズプログラム情報有】
家族夏休みワクワク計画【家族遊び・サマーキャンプ情報有り】
高校生サマーキャンプおすすめ
小学生になってもおうち英語が日本語に負けない工夫6選:まとめ
以下が本記事のまとめです。
強制せず自然に
楽しくわくわく
クールにかっこよく
今回の6つの方法を楽しんでみると、小学生になっても「おうち英語」は学校の影響に負けないと思います。
①日常で使わない単語が出てくる動画・映画を見せる、かけ流す
↓をかけ流すだけ
おうち英語DVD おすすめ:大人の表現を聞かせる
幼児英語 おすすめ 絵本:Magic School Bus【音声有】
おうち英語DVD:子供が出てくる洋画10選【英語が現実化】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
②日常で使わない単語が出てくる本を聞かせる
(無料オーディブルを聞かせよう)
↓をかけ流すだけ
おうち英語 絵本 おすすめ【Magic Tree House Best 22】
【4-8歳】幼児英語 絵本 おすすめ 【Horrible Harry】
幼児英語:文字多め絵本のスタート【Arnold Lobel 7選】
幼児英語 オーディオブック おすすめ:ナルニア
幼児英語にはオーディオブック:おすすめは→Ramona
③日常で使わない単語や表現を使ってママパパが独り言を言う
低気圧だと頭痛いな、とか独り言を言うだけ
↓
There was low air pressure the day before it rained, so my head hurts.
④親以外の人と英語で話す時間を作る
ママパパが楽になるベビーシッターを英語の人にしちゃうか、バイリンガル学生と遊んでもらう時間を作るだけ
↓
英語で遊んでくれるベビーシッター会社8選【子供もママも笑顔】
バイリンガル学生が自宅で英語レッスン!【お迎えシスター】
⑤おうちを学校にする時間を作る
週に1回か2回、英語「で」学ぶ時間を作るだけ
無料の体験レッスンでスタートして無料会員でいてもかなりお得
↓
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
⑥おうち言語を家族以外の人と話す機会を作る(英会話・留学など)
本場に行く、連れていく勇気を持って計画するだけ
↓
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
イギリスのサマーキャンプ【日本人少ないから子供の英語にいい環境】
カナダ親子留学その3:子供と楽しむ場所【キッズプログラム情報有】
家族夏休みワクワク計画【家族遊び・サマーキャンプ情報有り】
高校生サマーキャンプおすすめ
それでは今回は以上です。
小学生になってもおうち英語が学校の影響に負けないように家族で楽しく小学生版おうち英語を続けていってください。
人気記事
●教育費系
家計見直しで固定費削減→年間37万減った【面倒だけどやった方がいい】
子育て中の副業は即収入必須【夢実現を子供の成長は待ってくれない】
【子育て最終章】子供の受験と学費を考える専業主婦の再就職
教育費の貯め方−子供の未来が変わる【今できる具体的な方法あり】
【悲報】子育て費用 ほとんどが学費【結果を出さないと意味がない】
●バイリンガル教育・幼児教育系
【バイリンガル教育あるある】日本語と英語が混ざる時の対処法−5選−
英語で遊んでくれるベビーシッター会社9選【子供もママも笑顔】
おうち英語のかけ流し全集!言語も文化もネイティブ【成功立証済み】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
【コスパ最強】ディズニー英語システム効果【20歳の娘を育てた結果】
子供の習い事の選び方−親が決める【プログラミング・英語・国語】
子供が小中学生のうちに見せておきたい洋画66選【感性と英語が育つ】
●受験系
国内国際系学部(英語で授業の大学学部)ほぼ全て紹介
【朗報】家庭教師・個別指導の選び方【反抗期子育ての秘密兵器】
英検2級からのTOEFLの勉強法【はじめの一歩を確実に踏み出す方法】
国内国際系学部(英語で授業)AO入試出願へのロードマップ
●留学系
カナダ親子留学 その1【今すぐ行きたくなる】
【安心】海外留学には楽天銀行デビットカード【緊急時対応付】
●生活系
【家事代行会社6選】月1回家事代行頼む生活は控えめに言って最高
【ドカ食いOK】ダイエットルーティン【即効性サプリの秘密暴露】